ジムニーJB23・9型クロスアドベンチャーのアイドリング時の不調に悩んでいます。
現在の走行距離は約7万キロです。
具体的には、停車時にエンジン回転数が1,000rpmを下回るとアイドリングが安定しません。
音が不規則に低くなったり高くなったりし、ひどい時は振動でハンドルが揺れることもあります。
一方でエアコンを使用しているときには回転数が1,000rpmを下回ることがなく、これらの症状も出ません。
エンジンに負荷がかかることで回転数が安定しているのかもしれませんが、素人では判断できず困っています。
この症状が気になり始めてから、プラグの交換、およびスロットルボディの清掃をしましたが、 改善は見られませんでした。
車両を譲っていただく際に、付き合いのある整備工場で車検と整備をおこなっており、今回の不調についても相談していますが、現時点でははっきりとした原因は掴めていません。
JB23のアイドリング不調は「定番の症状」と聞きますが
正直なところ、「これが正常の範囲なのか、それとも異常なのか」すら判断がつかない状態です。
10年以上前の車両なので「そんなものだ」と言われてしまえばそれまでかもしれませんが
この車を今冬に免許を取得予定の息子が欲しがっており譲るつもりでいます。
なるべく修理費などの負担を少なくして、安心して乗れる状態で渡してあげたいと考えているため、今の症状をきちんと把握して修理しておきたいと考えております。
同じような症状をご経験された方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見・アドバイスをいただけると大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ジムニー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
JB23 9型アイドリング不調 - ジムニー
JB23 9型アイドリング不調
Hi_yama1973 [質問者]
2025/05/29 21:33
-
-
ノックセンサー不良ではないかと思います。エンジンシリンダブロックについていて、オルタネーター後ろ、スターティングモーター前、インマニ下にあります。ノックセンサーの真ん中樹脂部分が溶けたり、断線した時に停止状態アイドリングから少しアクセル踏んだ時などエンジンが止まったりします。 インマニ下で確認しずらいパーツなのですが、チャコールキャニスターをステイから外して、オルタネーター裏にライトを当てて覗きこんでみてください。 交換する場合、センサーを外すのに24mmスパナを工夫して差し込み外し、右前輪後方下からスターティングモーター右にあるカプラ(半分テープで巻かれている?)を外し交換します。 慣れていればなんとか交換できますが、自信なければ整備士さんにやってもらうことをおすすめします。費用はオルタネーター外しての作業になるので、2万くらいではないでしょうか。部品は2千円くらいです。まずはチャコールキャニスターをステイから外してライト当てて覗いてみて
-
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
ダイハツ オプティ 全塗装済み 4気筒ターボ 5MT クラシック(新潟県)
119.9万円(税込)
-
スマート ロードスター 正規ディーラー車・黒本革シート・ETC(長野県)
142.7万円(税込)
-
フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
279.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
