スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

JB23の低速のトルクについて - ジムニー

 
イイね!  
ミミ

JB23の低速のトルクについて

ミミ [質問者] 2007/07/17 16:13

今、JB23のマニュアルに乗っています。軽自動車なので低速トルクが無いのはしょうがないのかも知れませんが、本当に出だしが遅く困っています。何か良い部品があったら教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1063420 2007/05/10 08:20

    イリジウムMAXプラグへ交換を考えているのですが、ノーマルプラグとはかなり違うものでしょうか?違いが感じられますか?

  • コメントID:1063421 2007/05/11 20:09

    4型ATに乗ってますが、そんなに遅くないですよ。ATよりもMTの方が加速に不利なのかな。
    国道の信号待ちの先頭でスタートしても十分に他の車をリードできますよ。勿論、回転数も1速で4000回転くらい、2速で3500回転くらいまで、その後はアクセルを緩めて一気に4速に入れます。こんな走り方ですが・・。

  • ともひろjb23 コメントID:1063422 2007/05/11 21:30

    イリジウムMAXプラグを付けた時は、
    激変とは行きませんが、個人的主観ですが
    車重が軽くなった様に感じましたよ。
    これは、慣れの問題ですぐ感じ無くなりますが・・

  • コメントID:1063423 2007/05/12 20:36

    プラグは純正でもイリジウムが装着されていているので、性能的にはMAXとの違いは無いですよ。ただMAXプラグは耐久性に特化していますから交換しても損は無いと思います。

    1型MTでしたら7千以上回してでシフトアップすれば
    ソコソコ速いですよ。街中ではギクシャクした感じで
    乗りにくいですが・・・

    普通の感覚で4千~5千回転でアップしてるとエンジンの
    力の無い所での失速の繰り返しになって遅いです。

  • コメントID:1063424 2007/05/19 23:17

    初めまして。3型ランドベンチャーに乗っています。私も低速トルクの無さと加速の弱さ、そして燃費に常に不満を持っていてこれまでプラグ・アーシングの電装系、吸排気系の考えられる事をほぼ全て取込みましたが大きな成果は出ませんでした。そこでサブコンのタニグチD-JCを装着しましたら高回転の伸びが改善し乗りやすくなりましたので(ハイオク指定)、その上でプラスチャージング(バッテリーとオルタネータの+を直結する策)とネットで見つけた増大くんMAXと言うトルマリンカードによるエアクリBOXチューンを行いました。そうしたら発進加速と追越加速が上ったうえに4駆時の粘りも増加!確実にトルクアップを感じています。そして燃費は13㌔台に乗ってきました。アーシング等の効果も実感してきましたし、考えるに徹底的なロスの排除と高効率化がバランスされてきて効果が出て来たと判断しています。アーシング・プラスチャージング・増大くんMAXはネットでそれぞれ2000円台で手に入れた物で、これだけでも取込めば効果はある程度出るのではないかと思いますよ。

  • コメントID:1063425 2007/05/21 12:16

    4型ランドベンチャーATに乗っています。
    低速トルクと加速については、軽自動車のエンジンで16インチのタイヤで乗ってしまうので、どうしようもない部分があるとあきらめています。下手に吸排気やらあちこちいじってパワーを出しても、高回転でのパワーやトルクは増えても低回転でのトルクなどは逆に細るか、上がっても殆ど変わらないと考えています。
    私はインテークパイプの補強と、燃費グッズの燃料タンクに入れるタイプの触媒系もの。
    それからATなので余計に効くのだと思いますが、シガーソケットに挿して使う、発電機の補助のコンデンサタイプのもの。で思ったよりも出足の加速は改善できました。おまけに燃費も向上したので、良かったら参考にしてください。
    私は低速域の向上は、損失を低下させて簡単にできる方向でやってみましたが非常に満足行く結果になりました。

  • コメントID:1063426 2007/05/21 22:05

    ATは結構ノーマルでも低速トルクがありますが、マニュアルの場合本当に低速トルクがありません。ジムニは、車両が重いので、タービンをいじらないとなかなか難しい気がします。

  • コメントID:1063427 2007/05/22 12:31

    ATもMTも同じエンジンなので低回転でのトルクは変わりません。ATもトルコンが滑るので別にトルク感はありませんよ。
    違うのはギヤ比で、低速ギアの伸びが足りないということを言いたいのだと思います。
    タービン周りや他でパワーアップを図っても低速域は逆に細る方が可能性としすて高いと思われます。
    それから、くどいようですがジムニーは同エンジンの他車種にくらべてインテークパイプは過給時に膨らむそうです。そこで過給時にターボラグのような形でロスが生じます。補強することでブースト時のもたつきは結構改善されますよ。インテークパイプの補強は試されましたか?
    ギヤ比は軽のエンジンに16インチのタイヤなので、デフまでギヤを交換するぐらいのつもりでないと納得いくようにはならないと思います。
    みんなギヤチェンジのタイミングをそれなりに工夫して、使い分けて乗っていると思いますよ。
    それでもまだ不満ならどんどんチューニングしていくしかないと思います。

  • コメントID:1063428 2007/05/22 20:42

    なんだかんだとトルクの無さ(乗りにくさ)を言われていますが「軽にしては重くてタイヤも大きいから」?

    知り合いにJA11乗りがいるなら二人、三人で乗り込んで
    試乗させてもらってください。二速、三速でストール間際の
    感じとか加速など、どんな感じでしょう?
    次にJB23に一人乗りして一速、二速で同じ事してどうでしょう?車重、ギア比とも23の方が有利なはずですが、排気量は同じなのに"エンジン"の違いが分かります。

    次に23の5型、6型に試乗すると同じエンジンなのに
    "セッテング"の違いというのを体感できます。

    結果として自分はこのメーカーは車造りがヘタなんだな~
    と思っています。

  • コメントID:1063429 2007/05/23 01:15

    5型乗りです。足回り駆動系ノーマルで1~2人乗車が通常ですが、次のようなことを施して日常には全く不満の無い状態です。

    ・純正交換式パワーエアフィルターへ換装
    ・純正バンパー用低中速重視スポーツマフラーへ換装
    ・インテークパイプの結束バンドチューン
    ・アーシング(エンジンルーム内のみ7本)
    ・コンデンサ式電圧補助器×2(シガソケ&バッテリー直)
    ・クーラント添加剤
    ・エンジンオイル添加剤(良質エンジンオイル使用を前提)
    ・安いガソリン添加剤(満タン給油に半分ずつ使用)
    ・トルマリンチューン(インテークパイプ部分に若干)
    ・0km/h発進時のエンジン回転数への配慮

    給排気系とクーラント添加剤はかなり改善し、インテークパイプの貧乏補強で加速に締まりが出たように体感しています。その他の部分は微細な改善の積み重ね程度の体感です。燃費もドノーマル時より約2km/L改善してます。

    まだまだ改善の余地がありますが、ある一定の満足が得られると追加措置をしようとする気持ちが湧かずに、最近はイジるのが止まってしまっています。

    どれほどの低速トルクを求められているか個人差にもよると思いますが、街乗り&坂道住宅地の日常生活ニ林道走行程度の私としては、あまり不満は感じなくなりました。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)