今、JB23のマニュアルに乗っています。軽自動車なので低速トルクが無いのはしょうがないのかも知れませんが、本当に出だしが遅く困っています。何か良い部品があったら教えてください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ジムニー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
JB23の低速のトルクについて - ジムニー
JB23の低速のトルクについて
-
私が乗っているのは3型MTです。5型以降に比べギヤ比が高く、4型以降に比べインタークーラーも容量が小さい仕様なのでやはり発進加速や高速時にパワーの無さを感じてました。その解消を狙っての対策を少しづつやってきました。お金が無いので殆どが中古パーツ屋やオークションで手に入れたものを自分で取り付けてます。
・スズスポ製アルミインテークパイプ換装(中古)
・スージースポーツマフラー換装 (中古)
・イリジウムIX交換(ディーラーキャンペーンに乗りタダ)
・オイルキャッチタンク(汎用品新品 2000円位)
・エンジン及びマフラーアーシング(汎用品新品 2000円位)
・プラスチャージング(汎用品新品 2000円位)
・コンデンサ×2(シガソケ&バッテリー直結。シガソケはホットイナズマ)
・エンジンオイル(100%化学合成)
・定期的にガソリン添加剤。特にインジェクター洗浄系に気を配ってます。
・増大くんMAX×2(エアクリBOXに設置。マフラーから水が増え完全燃焼を確認出来ます)
・ブースト計(ターボの状況の把握に必須。オークションで2000円)
・タニグチD-JC(タニグチで付けた新品。サブコン)
・それによるハイオク使用。
そ フ他パワーフィルターとアクチュエータをいじってブーストアップもしましたが、パワーフィルターはメンテナンス時のオイル塗布量で空気流入量が変わる為、またブーストアップは確実にパワーは上がるがエンジンの耐久性に不安が出てきた為に、それぞれノーマルに戻しました。
気になる部分をその時得た情報を素にその都度イジってきましたが、今年に入ってD-JCとプラスチャージング、トルマリンチューンを行ってから全てのバランスが整ったと思う位調子が良くなっています。特に発進加速と燃費の改善が著しいです。
インテーク系の膨らみによるパワーロス、金属摩擦による電気的ロス、ブローバイガスの多さ、吸排気系のアンスムーズさ、いづれもJB23の弱点で、 サれをこつこつイジってます。ただしポイントはエンジンに負担をかけない事。考え方には個人差があると思うので、一番手っ取り早い所から取り組んでいくと面白いと思います。 -
5型乗りです。足回り駆動系ノーマルで1~2人乗車が通常ですが、次のようなことを施して日常には全く不満の無い状態です。
・純正交換式パワーエアフィルターへ換装
・純正バンパー用低中速重視スポーツマフラーへ換装
・インテークパイプの結束バンドチューン
・アーシング(エンジンルーム内のみ7本)
・コンデンサ式電圧補助器×2(シガソケ&バッテリー直)
・クーラント添加剤
・エンジンオイル添加剤(良質エンジンオイル使用を前提)
・安いガソリン添加剤(満タン給油に半分ずつ使用)
・トルマリンチューン(インテークパイプ部分に若干)
・0km/h発進時のエンジン回転数への配慮
給排気系とクーラント添加剤はかなり改善し、インテークパイプの貧乏補強で加速に締まりが出たように体感しています。その他の部分は微細な改善の積み重ね程度の体感です。燃費もドノーマル時より約2km/L改善してます。
まだまだ改善の余地がありますが、ある一定の満足が得られると追加措置をしようとする気持ちが湧かずに、最近はイジるのが止まってしまっています。
どれほどの低速トルクを求められているか個人差にもよると思いますが、街乗り&坂道住宅地の日常生活 ニ林道走行程度の私としては、あまり不満は感じなくなりました。 -
ATもMTも同じエンジンなので低回転でのトルクは変わりません。ATもトルコンが滑るので別にトルク感はありませんよ。
違うのはギヤ比で、低速ギアの伸びが足りないということを言いたいのだと思います。
タービン周りや他でパワーアップを図っても低速域は逆に細る方が可能性としすて高いと思われます。
それから、くどいようですがジムニーは同エンジンの他車種にくらべてインテークパイプは過給時に膨らむそうです。そこで過給時にターボラグのような形でロスが生じます。補強することでブースト時のもたつきは結構改善されますよ。インテークパイプの補強は試されましたか?
ギヤ比は軽のエンジンに16インチのタイヤなので、デフまでギヤを交換するぐらいのつもりでないと納得いくようにはならないと思います。
みんなギヤチェンジのタイミングをそれなりに工夫して、使い分けて乗っていると思いますよ。
それでもまだ不満ならどんどんチューニングしていくしかないと思います。 -
4型ランドベンチャーATに乗っています。
低速トルクと加速については、軽自動車のエンジンで16インチのタイヤで乗ってしまうので、どうしようもない部分があるとあきらめています。下手に吸排気やらあちこちいじってパワーを出しても、高回転でのパワーやトルクは増えても低回転でのトルクなどは逆に細るか、上がっても殆ど変わらないと考えています。
私はインテークパイプの補強と、燃費グッズの燃料タンクに入れるタイプの触媒系もの。
それからATなので余計に効くのだと思いますが、シガーソケットに挿して使う、発電機の補助のコンデンサタイプのもの。で思ったよりも出足の加速は改善できました。おまけに燃費も向上したので、良かったら参考にしてください。
私は低速域の向上は、損失を低下させて簡単にできる方向でやってみましたが非常に満足行く結果になりました。 -
初めまして。3型ランドベンチャーに乗っています。私も低速トルクの無さと加速の弱さ、そして燃費に常に不満を持っていてこれまでプラグ・アーシングの電装系、吸排気系の考えられる事をほぼ全て取込みましたが大きな成果は出ませんでした。そこでサブコンのタニグチD-JCを装着しましたら高回転の伸びが改善し乗りやすくなりましたので(ハイオク指定)、その上でプラスチャージング(バッテリーとオルタネータの+を直結する策)とネットで見つけた増大くんMAXと言うトルマリンカードによるエアクリBOXチューンを行いました。そうしたら発進加速と追越加速が上ったうえに4駆時の粘りも増加!確実にトルクアップを感じています。そして燃費は13㌔台に乗ってきました。アーシング等の効果も実感してきましたし、考えるに徹底的なロスの排除と高効率化がバランスされてきて効果が出て来たと判断しています。アーシング・プラスチャージング・増大くんMAXはネットでそれぞれ2000円台で手に入れた物で、これだけでも取込めば効果はある程度出るのではないかと思いますよ。
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 セーフティサポート(福井県)
249.8万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 衝突軽減装置 バックカメラ(山梨県)
339.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 両側スライドドア(岡山県)
144.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 スマートキー(兵庫県)
144.6万円(税込)
PVランキング
-
963 PV
-
886 PV
-
884 PV
-
799 PV
-
558 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
