スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - Kei

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 購入した店で^^

    本日納車だったんですけどね。 購入したショップで、車高調、コンピューター、ブローオフ、エアクリをつけてもらって納車^。^ マフラーは明日自分で・・ ついでに仕入れてたホイルもはかせてもらいました。 いい感じでしたが・・・あちこち当たってしまいましたね。 これから徐々に・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月20日 17:13 三毛にゃんさん
  • ダウンサス ラバースペーサ取り付け

    さて、どんなもんでしょう。 まずは1つ取り付け。 そのままのものと比較。 ちょっと長くなったでしょうか。 加重をかけてもスペーサーの部分はつぶれないはずなので、かなり差が出るはず。 さくさく取り付けているようですが、 ただ取り付けようとすると、全く入りませんでした。 なので、シリコンスプレーをか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月12日 22:28 v-clubさん
  • 冬仕様、バネ交換     (覚え書き)

    雪道走行に向けて・・車高上げる為、 ワゴンR wide 緑バネ から、 Kei スポーツ純正バネに交換 白足は、そのまま使用 普通車(ワゴンRソリオ用スズスポ)のショック ストローク長くと、車高上がり、15インチホイルが、小さく見え・・ 装着していた、ティーンズ(ワゴンR waid ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月29日 16:56 katta .さん
  • ハイランドマイペースラップ

    空気圧 近所のスタンドで2.8kに合わせる ハイランド8周で4輪とも3.2kまで上がったので2.8k合わせ 減衰 F3 R6 ビビってるのを考慮しても全てのコーナーに余裕あり アクセルワークでけつの向きが変わっていい タイヤに熱が入りすぎるとアンダー これで、2分28秒388とまずまずなタイム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月13日 13:46 急行 千秋1号 もがみ 青森 ...さん
  • フロント車高調整

    最低地上高を数ミリ確保できておらず、調整しようと思って何ヶ月経つことか… ようやく実行することができました。 雨が降る前にせっせと作業。 変更前、写真の位置で3.2mmだったのを3.5mmに調整。 地上高のクリアランスとしては、9.7mmくらいになり、ギリギリではなく余裕を持たせておきました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月5日 18:40 T・H@Keiさん
  • 初めての車高調整。

    自分のKeiスポーツは購入時から車高調が装着されてました。今までは冬も考慮したセッティングだったので若干高め。なので下げようと思い作業開始。タイヤを外してまずはブラシで清掃! 清掃完了後レンチで緩めます。 作業前のフロントは50ミリ。コレを10ミリ下げます。 緩めて40ミリまで下げて、フロントは完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月17日 21:15 トシやんさん
  • テインからアルトの車高調にo(^o^)o

    びふぉー あふたー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月1日 20:26 あかりちゃんまんさん
  • 更に

    リアを5mmあげて40mmにした。 一人で乗っている分にはいいのだが、嫁が助手席に乗ると跳ねるので。 指1本から1.5本位になった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月6日 10:40 急行 千秋1号 もがみ 青森 ...さん
  • リアショック底付き防止

    GWに左側組んだのですが、何日か乗ってみて緩み・ガタピシ等の問題も無い様なので、右側も装着♪お陰でもう1コブバンプラ切る事が出来ました♪ こんな感じ♪ プリロード掛かり過ぎ&下げる為に皿1枚抜いて、1巻き切りました。 ただ、不等径バネだから受け皿から外れた。。。走ってみましたが、とりあえず大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月10日 12:23 mikkoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)