スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - Kei

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 車高ダウン&加工

    リアのバンプタッチが酷いので 一旦バンプラバー撤去してテストしてみましたが、 それでもラバー取り付け部とホーシングのサス固定部が 当たるので 上側のバンプラバー固定部を5センチほどグラインダーで 飛ばしました! これでやっと落とす準備が整った感じです ここのせいで車高調組んでも結局車高短には. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年11月9日 07:51 BuRaFuさん
  • 自作トラクションブラケットを外してしまえ!!

    自作トラクションブラケットを取りつけ約一年・・・ 接地感は向上したものの、微妙にロールが増していたのが気になりだして、今回外してみようかと・・・ (ウチのはアブソーバーの取り付け部を、純正より5cm下げて横に持ち出しているのでショックの底付きはありません) 早速外してみました 今回、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月8日 10:53 tamaんちゅさん
  • ロアアーム交換後

    ロアアーム交換後 撮ってみました おっ おっ イーねー んー、いい感じ キャスター角が戻ったので 交換前より小回りがききます 車庫入れ楽になりました🙌

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年10月22日 14:20 みーーやんさん
  • アンダーブレース取り付け   のはずが左脚のO/Hに・・・orz

    アンダーブレース取り付けのためにボルトを緩める 左側ロアアームのボルトが緩まないorz 潤滑剤を吹く 緩まないorz ヒートガンでぬぐだめる(温める) それでも緩まないorz ブッシュの耳を切り取りポンチで叩く それでも緩まないorz インパクトで緩める それでも緩まないorz ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月13日 21:26 ねこ吉o< ̄ ̄ ̄┰ ̄ ̄ ̄>oさん
  • ヌケヌケショックとおさらばさ!

    途中写メ撮るの完全に忘れた( ̄□ ̄;) ワゴンR用を少加工で取り付けますた! マイインパクトレンチが故障というアクシデントがありましたが行きつけのガソリンスタンドで借りて無事完了(´∀`) 乗った感じはダウンサスより遥かに乗り心地えぇがな(´Д`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月5日 22:03 ame 32さん
  • エアサス(リア)の全上げ、全下げ

    要望を頂いたのでアップします。 黄砂で車が汚れています(汗 うちのKei(貨物)は、荷物を積んだ時にリアが下がってしまうのを避けるために、リアはエアショックになっています。 エアショックだと、ショックアブソーバーにエアバッグが補助的に付く形となるため、構造変更が不要です。 全上げ時の様子。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月22日 22:38 NICは蟹@みんカラさん
  • アジャスター固定ボルトの締め直し

    アジャスターを止めている ホーローセットボルト 緩んで居て指で摘んでスルスルと回ってました。 しっかりと締め込み 他の2本も増し締めして置きました。 ちなみにこれが 正規に締め込んで固定されているボルト これを見ると緩んでいたのは 正規に比べて半分以上緩んで来てた様子(汗 異音が出ていたのだか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月16日 14:07 のら三毛さん
  • 消音ラバー取り付け

    リアのギゴギゴ音が気になるので、 前のスプリングで使用していた消音ラバーを取り付けました。 それとアジャスターの付け根のあたりにシリコーンスプレーを塗布。 バネというより、アジャスターが微妙に動く音が原因のように感じました。 今度シリコーンスプレーじゃなくて、グリスみたいなのを塗ってみようかと思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月27日 13:38 T・H@Keiさん
  • アッパーマウント交換

    純正部品ではないセカンドソース品を使用(ローコスト アッパーマウントと樹脂ベアリング 交換後 ODO 138283km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月11日 00:28 まちょさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)