スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - Kei

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 100均でカーナビステーを無理矢理w

    ダッシュボードに両面テープで貼っつけるのがいやで、シフトレバー前のカップホルダーにつけたスタンドセットにカーナビを設置してたが、やっぱりパッと見にくい。 1DINボックスに設置するスタンドもあるんだけど、どこに行っても売ってない。 なら、無理矢理やってやるかと、100均にいき、ブックエンドを買 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年11月5日 20:27 しんくまさん
  • へたった吸盤復活法

    Keiの整備手帳ですが結構汎用性の高い弄りです とはいえいまどきダッシュに吸盤で付けるようなオンダッシュモニター使う機会もそれほど多くはないと思いますが・・・ オンダッシュの吸盤マウントの欠点として紫外線による吸盤素材そのものの劣化があります 吸盤が弾力を失いかつ延びた状態になるのでレバーで引 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年9月19日 00:52 成層圏のブルーさん
  • ETC車載装置移設

    先日廃車にしたカローラⅡに着けていた車載装置です。 「道路システム高度化推進機構」という所が出していた無料の車載セットです。 全てアクリル系の強力両面テープで固定していたので、鋼鉄製のヘラでやや無理矢理に剥がしてきました。 アンテナの設置場所はココ。 ルームミラーの横、フロントガラスにアクリル系の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月18日 23:21 bossaさん
  • 自作PSPナビスタンド

    材料は、ホームセンターに売ってる「発泡塩ビ板」の3mm。 カッターナイフで加工出来るのでこれに。 切ります。 設計図は頭の中にw しかし、そのことで後々問題が…。 組み立て中。 ゲル状の瞬間接着剤を使用。 夏休みの工作クラスですw 一応完成! …が、問題発覚! ……車載用充電ケーブルが挿せねぇ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月7日 15:02 Kyou.Kさん
  • カーナビソフトアップデート (Panasonic CN-DV7700WD)

    Panasonic  2009年度版デジタルマップDVD-ROM【全国】  DV3000・5500・7700シリーズ用  CA-DVL093D  メーカー希望小売価格  21,000円(税込) ネット通販で購入した上記のDVD-ROMに差し替えるだけですが、 念のためダスターでナビユニット内を吹 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月14日 12:23 HIR@CHIBAさん
  • GARMIN nuvi900 ソフトウェアバージョン 3.60

    「いいよねっと」 から 新しいバージョンのソフトウェアがリリースされたので、 ダウンロードして アップデートインストール システムは安定するかな? 今までも何度か誤作動起こしてましたが nuvi900裏のバッテリーを一旦外す事で復旧します そのためにnuvi205では固定だったバッテリーが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月15日 22:14 ミラノパイさん
  • バージョンアップ

    トラストのインフォメータータッチをバージョンアップしました。 Ver.1.00が、 Ver.1.04に!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月20日 12:15 HS03さん
  • Keiのポータブルナビマウント例&サイドブレーキ配線省略化(NV-HD500の場合)

    Keiの場合、ダッシュボード上にスペースが無く (もし装着すると前方視界をさえぎり危険!) シフトノブの前方あたりにしか適当なスペースがありません。 で、私の場合の装着例です。 画像のように灰皿とステーを利用してマウントしています。 欠点はこの状態のままだと灰皿自体の固定が充分ではなく走行中の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年8月15日 23:59 コウコウさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)