スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - Kei

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • 初期型用スズスポバンパーFRPフォグランプステー製作取付

    スズスポのバンパー側にはフォグランプをいれるための穴はあっても取り付けるためのものは何もないので、塗装後にボディ側にステーをネジ止めすればいいかーと思っていたのですが ちょうどいい?ところにHIDのバラストとそれにともなう配線。 さらに結構奥行きがあってMCワゴンR、RRSリミの(純正かは微妙)フ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月28日 01:40 白猫kei 狸さん
  • サイドステップ下部塗装&タイヤディフレクター製作

    塗装前 白の膨張色で黒やシルバーのみの設定だったKeiスペシャルに比べると縦方向にかなり厚みが出て見えるので塗装してみる ←GSIクレオスSj2で塗った色 →サイドステップの後端樹脂パーツ 色が合わないのでSJ2の塗料を抜き出しつや消し黒と混ぜて調色 足付け、マスキング、脱脂してからスプレーガンで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月28日 00:42 白猫kei 狸さん
  • ワークス純正サイドステップ取り付け

    一応モノ自体はもともと空いててメクラされてる穴を使用してクリップ留めでポン付けできるのですが、ワークスのフェンダーモールを使用しないと両端が合わないのです… なので両端だけ自作 まず粘土で型を作って テープを貼って 積層 ちゃんとするの面倒だったのでガラスマットでやりました(クロスは添いが悪い) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月24日 19:52 Pigeonさん
  • フロントタイヤディフレクター自作

    先代keiにも付けていたディフレクターを作りました。(先代から外しておけばよかった…(ーー;) とりあえず一斗缶の角に布テープを貼り、カーボンをポリ樹脂で3枚積層。 1層目は、たまたま綾織りカーボンの切れ端があったのでそれを使用、2,3層目は平織りを使用しました。 んで写真が脱型したもの 個 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月11日 13:05 Pigeonさん
  • 中華製ルーフスポイラー改自作リップスポイラーを車検対策する

    前回 https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/7682646/note.aspx の続きで、車検の曲率半径の事を思い出して、今回対策しました。 曲率半径2.5mmまたは、軟質素材なら通るはずなので ホームセンターの汎用リップ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月23日 00:19 R_SWさん
  • ホームセンターのL字スポンジサイドステップ

    ホームセンターで売ってるアレっスよ。 ※画像は取り付け前 みんカラ見てたらフロントのスポイラーとして、みんな付けてるんで、 こりゃお手軽!(゚ω゚) と思って買って見たものの、ノーマルのkei のバンパーは、kei スポーツとかワークスと違って下が全然フラットじゃないし、幅もクソ狭い。 更 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月8日 08:19 ぱさげーさん
  • カナード再作成

    自分で蹴って割ってしまったので、だましだまし付けてましたが、そろそろ限界なので、新しく作成することに。 まずは型取りから。 素材が柔いので検電テスターなどで型を映します。 カッターでさくっと切り出し。 ヤスリをかけて外側の角を落として丸め、表面を整えます。 ネジをつけて両面テープで取り付け。 次は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月27日 00:22 v-clubさん
  • アルミメッシュ取り付け

    以前はグリルに黄色いフォグランプを2つ載せていましたが、1年ほどの使用でレンズにヒビが入ってしまったので取っておいた普通のグリルと交換していました。 フォグを付けていたグリルは処分・・・などせず、加工して使うことに。かくしてアルミメッシュ取り付けとなりました。 加工中の写真が少ないんですが…(; ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月17日 13:58 かわ氏さん
  • リアスポイラー延長加工2

    貼り合わせ面隙間解消の為に 切れ目を入れ ハイマウント側と翼端板側 バーナーで炙って貼り合わせ面を合わせる 炙ってヨレヨレにならないように 平らに曲がる様に板を置いて 綺麗に合わせ面のライン出来た 翼端部のめくれてる所も バーナーで炙って どうにか隙間 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月16日 20:31 のら三毛さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)