スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - Kei

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • ちりとりカナード作成2

    塗装が完了したので、取り付けを行います。 取り付ける場所は水平ではないので、角度をつけるために、ゴム板を両面テープで貼り付けます。 ゴム板にさらに両面テープを付けて、取り付け位置に貼り付けし、奥のスリットの両端に穴をあけて、ボディーに2か所ビス止めします。 出来上がり。 いい~。 なんか速そうだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月9日 21:30 v-clubさん
  • ちりとりカナード作成1

    みなさん「ちりとり」や「シューズトレー」などを利用して加工されているのを見かけましたので、私も作ってみました。 こんな風に使える部分をできるだけ残るよう、カットします。 そのまま、リアのタイヤ前に。 サイドカナードっていうのかな? ほーらもう「ちりとり」に見えない。 黒で塗装。 スプレーが切れてし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月7日 22:53 v-clubさん
  • カナード取り付け

    取り付けといっても、下側の端をカットして面を軽く整えて、両面テープで貼り付けで完了です。 反対側はこんな感じ。 正面からはこんなイメージになりました。 なかなか気に入りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月4日 20:47 v-clubさん
  • リアスポイラー延長加工6

    サフェを磨いた後 塗りにくいエッジを重点に塗り込んでから 裏側を塗り塗り 表側塗るのに 取り付け穴にフック付けてぶら下げ 塗り塗り 乾燥30分してみたら 表面にひび割れがツンツンしたら ペリッと日焼け跡の皮のごとく ペリペリと剥がれてきた 塗った塗料部分じゃなく 素地とパテが剥がれた コレまでに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月17日 20:11 のら三毛さん
  • 自作・ボルテックスジェネレーター?

    3Dプリンタで弾丸形状を作成。 土台を剥がすとこんな感じです。 3つを天井に貼り付け。 3M外用強力両面テープを使ってます。 正直効果は不明です。。。。。汗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月15日 22:12 軽初心者です(笑さん
  • リアスポイラー延長加工5

    素地の場所もあるので 食いつき考えて ミッチャクロンを全体の吹付け NAXのプラサフをスプレーガンで エッジが薄くならない様に しっかりと塗り込み しっかりと面加工のパテ仕上げたつもりが 見落としの段差が在ったり 陥没が在ったり パテを盛々 削り残しの膨れじゃなく 爪で押すと凹む膨らみが在って 削 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月22日 07:32 のら三毛さん
  • フロントタイヤディフレクター自作

    先代keiにも付けていたディフレクターを作りました。(先代から外しておけばよかった…(ーー;) とりあえず一斗缶の角に布テープを貼り、カーボンをポリ樹脂で3枚積層。 1層目は、たまたま綾織りカーボンの切れ端があったのでそれを使用、2,3層目は平織りを使用しました。 んで写真が脱型したもの 個 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月11日 13:05 Pigeonさん
  • リアスポイラー延長加工4

    素材を溶かしたパテ?では 思った形状にならないので ポリパテ使って造型 使ったポリパテは ホルツのカタロイペースト 樹脂素材に直だと貼り付きが弱いかと思い ミッチャクロンマルチを塗ってからパテ盛り 硬化乾燥後 エアーダブルアクションで粗取り #120ペーパー 大きな巣やヘラ痕 充填不足にパテ盛り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月2日 21:09 のら三毛さん
  • リアスポイラー延長加工3

    接着部の段差にパテ盛り 外側も合わせ目の段差にパテ そして削って段差を無くす 一度で綺麗なライン出ないので パテ盛り そして削り パテに巣穴見つけて 削り取って補修のパテ盛り 指先やフラットバー使いながら 面出しして足らない所は盛り直し 膨らんでる所は削りを もう嫌って程の繰り返しが続く

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月22日 20:28 のら三毛さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)