スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - Kei

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • リアスポイラー延長加工2

    貼り合わせ面隙間解消の為に 切れ目を入れ ハイマウント側と翼端板側 バーナーで炙って貼り合わせ面を合わせる 炙ってヨレヨレにならないように 平らに曲がる様に板を置いて 綺麗に合わせ面のライン出来た 翼端部のめくれてる所も バーナーで炙って どうにか隙間 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月16日 20:31 のら三毛さん
  • リアスポイラー延長加工1

    素材のワークス純正スポイラー パールホワイト アズールグレイ 塗装の剥離 サンダーや手作業で素材の 塗装を剥いで素地に パールホワイト先端部を使うので 付け根は手抜きで スポイラーを台上に固定して カットに基準線をケガキ 先端部を使う カットラインは翼端下部ギリギリに 付け根部を使 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月15日 22:19 のら三毛さん
  • ボリュームアップ完了♬

    昨日、仮組してみた… 怪しい板一枚…( ̄∇ ̄) 本日、ちょこっと整形し直して~ ダイノックシート貼り込んで~♬ バンパーとカナードの間に挟んで… ボルトどめしてソッコー取付完了♬ 見た目アップのために、アルミのカラーも装着してみますた(●´∀`●) うん♥けっこうエグい(●´ω`●) 色味も考えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月15日 20:23 blackcherryさん
  • ボリュームアップ~♪

    フロントまわりのイメチェンのために作ってたカナードを装着したものの…(´・д・`) 少しボリューム足らなかったので… 追加ネタを作成…( ´艸`) 廃バンパーを使うので、材料費はなんと0円www 雰囲気だけでも!とさっそく仮組~♪ コイツがバンパーとカナードの間に挟まるので、 も少しボリュー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月14日 19:19 blackcherryさん
  • アイラインからカナード作成。

    キャパ用アイラインをぶった切って、カナード作成。 写真はアイラインを二つにぶった切った物。 今回は上の2枚を使います。 バンパーの形状をトレースして、ぶった切り。 ここまでが一番時間が掛かります。 まあ、アイラインのR局面と、バンパーのR局面が大分違っていたので、削っては合わせて、合わせて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月25日 00:46 新・シャア大佐さん
  • ビンボーリップ取り付け サイド、リア

    正規品を買うお金も無いのでフロントに合わせてサイドとリアも取り付けようと思います(^^; ホーマックの2店舗で買い占めました(笑 この時点で9000円弱。意外とかかったし。 前回と同様ニコイチにしていきます。 サイドは基本両面テープのみで端だけ構造上両面テープが付かないのでタイラップ留め。 リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2016年8月1日 20:16 †もみちゃん†さん
  • カナード再作成

    自分で蹴って割ってしまったので、だましだまし付けてましたが、そろそろ限界なので、新しく作成することに。 まずは型取りから。 素材が柔いので検電テスターなどで型を映します。 カッターでさくっと切り出し。 ヤスリをかけて外側の角を落として丸め、表面を整えます。 ネジをつけて両面テープで取り付け。 次は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月27日 00:22 v-clubさん
  • リアアンダー(プチ)デフューザー取付。

    自作リアアンダー(プチ)デフューザー取付。 ショップに取付はやってもらおうかなと思ったら、手が空かないから自分でやれ・・・との事。 はい・・・頑張って付けました。(-ω-;) 軽はリアバンパーの長さ(奥行き)が無いから、どうしてもプチになってしまう。(;・д・) リア周りが寂しかったんだよね・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月15日 23:44 新・シャア大佐さん
  • マッドフラップ

    メーカーオプションも無いようなので自作しました。 リベロ用に予備で作っていたマッドフラップをそのまま使用 いずれ色褪せするんですが今は綺麗に見えます。 取付けは適当です。 まあ こんなもんでしょう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月3日 18:35 ちょっぺさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)