スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - Kei

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • 新規格K6A/F6A 4穴インジェクター世代のエンジン制御【サービスマニュアル】主に2000年代前半

    夏場のパワーダウンをインタークーラーでどうにかしたいと相談があり、そもそも水温が高いと、制御でパワーダウンさせてしまいます。もっと深い理解を共有すべく、Keiのサービスマニュアルのエンジン制御の記述の一部を抜粋してまとめておきます。 メーカー指定の経典と言っても良い物です。 純正状態以外で何かしよ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年7月13日 23:41 R_SWさん
  • エンジンチェックランプ点灯その2

    先日エンジンチェックランプが点灯しO2センサーを当初着いていた物に戻しました。 暫く様子を見ましたがチェックランプの点灯は無く、空燃比計の表示も以前と同等になりました。 O2センサーの汚れによりチェックランプが点いた事に間違いは無いようですが、そもそもO2センサーの煤の着き方異常と思え、その原因を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月19日 17:50 kasanositaさん
  • keiのサービスマニュアルから見るエンジンオイル指定やエンジン制御

    サービスマニュアルを見てたら気になった事があったので、まとめてみました。 とりあえずターボ車の粘度指定が…。 どーん! マジか…。 となった。 ターボで外気温10℃を越えると10w-30指定で5w-30はNGだそうです。 カストロールのサイトとかで見た時は一律5w-30とかだった気が。(今は ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年3月8日 01:00 R_SWさん
  • エンジンチェックランプ点灯

    1月後半頃から走行中に時々エンジンチェックランプが数秒点灯する事象が有りましたが、昨日は出先でエンジンが掛からず焦りました。5回ほどセルを回してやっと掛かりなんとか家に帰りました。 途中で状態を見ていましたが、空燃比計では燃料が薄く、アクセルを踏み込んでも数値が上がらない状態でした。 しかし、家に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月10日 09:33 kasanositaさん
  • 自作オイルセパレーター試作&既製品検討

    エアクリーナーのエレメントの淵が汚れてくるのが気になっていたので、オイルキャッチタンクまではいらないが、気液分離のセパレーターはあった方がいいなと思いつつ、既製品は重かったり大きかったりで制約があるので、自作で試作してみました。 簡単手軽にいきなり成功を求める人が多いが、試行錯誤があってこそ、良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月7日 13:30 R_SWさん
  • オイルキャッチタンク清掃

    前回の整備は2014年の57000km時。 今回2018年 90000km越えだ。 サボりすぎたZE・・・ ホースの汚れもやべェがホース自体硬化し始めているので交換。 ホースは内径12㎜のブレードホース。 ホームセンターで入手。 ・・・このホース径、毎回忘れるのでしっかり記録。内径12㎜だ(戒め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月14日 00:15 ノリス@大佐さん
  • クレ オイルシステム注入(経過随時追記)※2017.2.11追記

    10月末に、オイルフィラーキャップからエンジンルームを覗いたら何やら黒い汚れがついてるっぽかったので、安売りで手に入れたオイル添加剤をすぐにでもいれたかったのだが、オイル交換直後で上限超えて入れられてたので無理。 オイルを自作ポンプで上から抜こうと試みるも、ドロドロがチューブに詰まるせいか吸い上が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月4日 21:27 10mottiさん
  • バルブステムシール交換 115,600キロ

    冷間始動時に白煙を吐くKei、 どうやらF6Aの持病のひとつらしい。 早速部品と工具を集める。 純正パーツの型番は、ロシアのサイトで調べた。 (→ epcdata で検索) バルブステムシール 09289-05012(社外品) パッキン        11189-70D50(社外品) ワッシャー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月21日 22:01 いし@くさのさん
  • 整備?弄り?

    しばらく整備を怠っていたので、タペットカバーからオイル漏れ(ToT) 加速のモタつき&高回転時の息継ぎ、燃費down⤵️ いろいろ問題が出てきたので、この際出来るだけのことをしてみました。 作業内容は… タペットカバーパッキン交換 イグニッションコイル三菱→デンソーNL2へ交換 プラグ7番→8 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 17:38 HOMIEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)