スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - Kei

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 赤雷神取り付け

    この前買った赤雷神取り付けます。 バッテリーのマイナス外しは基本っす。 今回はゴム手袋ですが、どうでもいいですね。 内装を外していきます。 ねじを無くさないように。 赤雷神はヒューズボックスから電源を取るタイプです。 keiのヒューズボックスはステアリング下にあります。 イグニッションのヒューズと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月3日 21:26 シナモんさん
  • アーシング(Kei)

    前車のAZワゴンにつけていた物をそのまま付け替えました。 ケーブルと端子を買ってきて自分で加工しました。 バッテリー付近 シリンダーヘッド付近 右ライト裏 電磁ノイズ低減のため、ボンネットにも配線

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月19日 06:51 i-nekoさん
  • アーシング&磁石類 f(^^;)

    オークションで各車両ごとにカット済みのアーシングを発見!早速購入と思いきや・・・kei用がありません(T△T) ん!大丈夫そういう時はワゴンRやラパン等の流用σ(゜-^*) という事でワゴンR-RR用を購入で・・・OK! ばっちり合いました。 後で知ったんですが、その出品者が持っていない車種の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月19日 20:05 J'sclubさん
  • アーシングポイント追加

    なんとなくアーシングの箇所を増やしてみました。 エンジンヘッドの空いてるタップに固定。 ミッションケースからも引いてみました。 あと最近流行ってるフェライトコアも付けてみました。 ECUの配線と、バッテリーの+、-に付けました。 かなり余ってたのであほな事をしてみましたw 終了。タワーバーはいつ付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月1日 23:32 シナモんさん
  • Keiの神経を鍛えるっ!!

    朝7時にアーシングしてから、 会社に来ました(アホ) バッテリーいじるのが怖かったぁ。 感電するのはイヤです☆ CLUBKeiのみなさんの見ながらやったんですが。。。 コードの長さが足りないっ!! ネジが固いっ!! とかあってですね、思うような ところに付けれなかった。。。 チャンバー付近 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月28日 10:49 FATEさん
  • ヘッドアーシング

    イグニッションコイル固定用のネジを、8sqのアーシング線でつなぎ、バッテリーに落としてみました。 つけたばかりなので、効果は不明です…。 しばらく乗ったら、インプレしてみようかな。 一日乗ってみた感想です。 低回転域が楽になりました。 家族で乗っても、以前より楽に坂道を登ってくれる感じです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年11月4日 18:00 パスター@甲信越さん
  • プラズマエース装着する

    前から試してみたかったコンデンサーチューン系の装置を取り付けてみました Remixのプラズマエースという商品です この手のものは「ホットイナズマ」というのが有名ですが、まあ同じ様なものということで 取り付けるならエアコンでの負担の大きい今が一番ですね 装着はバッテリーのマイナスとプラスに繋ぐ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月31日 00:45 ガレージTAKUさん
  • keiオサレする♪アーシング ①

    今更だが あくまでも参考用 純正 アースポイント① ワイパー元 純正 アースポイント② ターミナル これだけでも トルクアップ感があった♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月20日 15:54 びーすとさん
  • アーシング施工&インタークーラーカバー塗装

    近所のUPガレージで買って来たアーシングを施工しました。 電気の仕事やってるんで、圧着工具は当然もってるのですが、2000円以下と安かったので最初から圧着済みのものを購入。 もとから長さが決まっているため、ルートに頭を悩ませた結果、画像のような感じになりました。 性能云々よりも、エンジンルームの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年2月19日 14:43 うさとさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)