スズキ Keiワークス

ユーザー評価: 4.45

スズキ

Keiワークス

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - Keiワークス

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • ハンドルにグリップテープを巻く

    ステアリングにハゲが目立つようになってきました。 晴れた日に乗る分には特に不具合ありませんが、雨の日には湿気で革が柔らかくなって手にべとべとくっついてしまうようになります。 そこで、ハンドルカバーは嫌いなのでグリップテープを巻くことにしました。(ほんとはモモステとかかっちょいいのつけたいけど、エア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月15日 19:32 Taccさん
  • ステアリング位置調整

    例によってレカロSR-Ⅲにするとハンドル位置が 高すぎて超アンバランスです(´ヘ`;)ウーム… で、またステアリングコラムのマウントにスペーサ を挿入しました。 前回は下からやって大変だったのですが、 今回はシートに座ったままで持ち上げながら やると、奥側のマウントボルトにもスペーサ を挿入す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月11日 13:55 北斗拳四郎さん
  • ワイルドなスピードに影響されるDQN

    こんにちはですよ。 連続で投稿しますよー。 このデポのハンドル。 まあ、いいかんじよ。いいかんじ。 しかし。ホーンの接触というか なんというか粗悪な作りなわけで 深く押さないと鳴らない仕様に なってしまうわけで。 あるあるかもよ。 ヤフオクで適当にボタンを 発見しまして。 到着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月21日 12:23 DQN工房匠さん
  • ステアリング、センター調整

    足を交換してからほったらかしていたステアリングのセンター位置ですが、先日の車検でトー調整ついでにお願いしていました。 しかし、まだ直りきっておらずちょっと右寄り。 車検前よりは少しマシですが、高速道路などで気になります。 そこで、あまり使いたくなったのですが、手っ取り早いアジャストスペンサーを使う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月5日 22:02 TUNE@WRCさん
  • ハンドル下げ

    シートレールを変えて、ローポジになったらハンドルが高いので下げます。 M8のナットとワッシャーを噛ませます。 何個使うかわからないので、一応各2袋買ってきました。 見えにくいけど、奥にナット1個、手前にナット1個・ワッシャー2枚噛ませました。 完了。 丁度良くなりました。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2013年4月16日 15:25 @kouさん
  • 取付角度調整スペーサー

    取付ミスか車体側の問題かわからないままですが、やっぱりステアリングのセンターがズレてるのが気になったため、取付角度を誤魔化せるスペーサーを導入してみます。 通常のスペーサーと同様に、ステアリング本体とボスの間にかませるだけです。 取付前と比べてセンターのズレが大分マシになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月31日 00:57 ざまおじさんさん
  • ステアリング「再」調整

    ステアリング高さ調整から一週間後、突然ステアリングががたつき始めました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 調べてみると、金属製のラックに留める樹脂製のパーツが上部に挿入したナットの影響で一部割れてガタが生じていました。 個体差を吸収するため?と思いますが、この樹脂製パーツは長穴で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月5日 11:56 北斗拳四郎さん
  • ステアリング高さ調整

    社外シートを待たずにステアリングを下げました。今回は手前マウントボルトにM8ナットを入れて終了・・・なんか前回は奥側のマウントボルトにもスペーサー入れた記憶があったのですが普通に締め付けできたのでまあヨシとします。 写真は一応ドライバー目線なのですが、相変わらずわかりづらいですねw体感で3㎝ほど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月28日 13:26 北斗拳四郎さん
  • ステアリング位置調整

    新しい車についているチルトステアリングはKeiワークスにはついていません。 体勢を低くすると計器が見えないのです。 こんな感じでした。 低くすると運転しやすく計器もギリギリですが、全体が見えます。 やり方を紹介したいんですが、作業中写真がないので口頭で説明します。 ステアリング下のアンダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月2日 18:23 kenta@EK9さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)