スズキ ランディ

ユーザー評価: 3.96

スズキ

ランディ

ランディの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ランディ

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ダウンサス&ショック交換 フロント編①

    まずは作業準備のため、工具、ジャッキ、リジットジャッキ、交換するパーツ類をそろえて店を広げます。 作業するためにシートの上に傷防止用のマットを敷いて準備完了♪ まずはフロントから作業に掛かります! ジャッキアップポイントでジャッキアップして、サスペンションフレームの後ろ側締め付けポイント(強度が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月4日 20:46 コジさん
  • 106,994Km スタッドレスから夏タイヤへ

    4,428Km使用

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月3日 11:10 mintchichi(改)さん
  • ダウンサス&ショック交換 フロント編②

    フロントアッパー周りをすべて外して、ようやくストラットアッパーが見えるようになりました(^^)v 結構大変かと思われますが、作業自体は非常に簡単で誰でもできるレベルですので、臆することなくガンガン外しちゃいましょう♪ 自分もちょっと億劫に思っていましたが、外してみれば「なーんだこんなもんかぁ」っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年1月4日 21:09 コジさん
  • ダウンサス&ショック交換 リア編

    さてさてお次はリア側の作業になります! まずはジャッキアップして、トーションビームの付け根付近にリジットジャッキをマウントさせます。 次にブレーキディスクを油圧ジャッキで現状の位置を保持しましょう♪ 次にラゲッジスペースの椅子を跳ね上げて、その中央のトリムを、2ピースクリップを前後2か所外し、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月4日 22:58 コジさん
  • スペアタイヤ装備

    C25のスペアタイヤ&ハンガーを取り付け 前側のハンガーブラケットはこの位置!! 後ろ側もプロペラシャフト沿いに探すとすぐに見つかりました!! スペアタイヤが車体と当たらないように、こんな部品を取り付け! スペアタイヤが付く前側にカバーを取り付け!! 助手席のステップ部分につり上げる部品を取り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月4日 15:04 ms07bさん
  • ローテンプサーモ取付

    最近の車はやたらと水温設定が高い 暖機後、アイドリングでほっておくと こんな状態に・・・ (^_^;) 別に壊れているわけではありません 排ガス規制やらで仕方ないわけで・・・ とりあえずエンジンは“日産”なので サーモはニスモのものを・・・ (T_T) 探してくれたミスターDに感謝! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月7日 00:40 スーパーかーぶさん
  • ダウンサス&ショック交換 フロント編③

    今回交換するKYBのLowfer Sportsアブソーバーです。 ショートストロークな設計ですので、純正に比べてショック本体が短くなっており、ストロークを稼げるようになっています! さて、新しいストラットに今回RS☆RのT12000ダウンサスをチョイスして組みました。 組む時はスプリングコンプレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月4日 21:22 コジさん
  • 純正からダウンサスに変更

    三匹のパパさんからの頂き物の、RSR N700Wダウンサスに交換しました。 35~40mmのダウン量 交換前の画像撮り忘れたf(^_^) 自分的に丁度良く落ちてます。 三匹のパパさんありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年9月15日 21:19 レパくんさん
  • キャリパー塗装 2回目

    暇だったのでキャリパーの色塗りをしました!! 下準備 フロントから塗りました!! 1回目 乾いては塗りを繰り返し完成!! 前回と比較 だいぶ明るくなったと思います!! ホイル装着!! キャリパーがあまり見えてない・・・・ 近くよったらこんな感じ 続く・・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月25日 14:53 祥一さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)