スズキ レッツII

ユーザー評価: 4.06

スズキ

レッツII

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - レッツII

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ys special ver.2 1層目のNEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み ハリアー エアロつけたぜ!! 部分施工お願いと 塗装面を工程を踏み整えて

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月7日 19:20 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リアブレーキシュー交換

    車は車検中で弄りできないので、 原チャリのマフラー交換ついでにブレーキシューを交換します。 まずはマフラーを外します。 12mmのボルト2か所と5mmの六角2か所を外すだけです。 次にタイヤホイール 22mmのナットを外します。 純正のブレーキシュー まだまだ残っていました 外側に広げながら外しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年12月10日 12:59 ぱぱのすけさん
  • シート生地張替え

    我が家のレッツ君 経年劣化でシートが裂けて雨あがりの日に乗ると、ズボンが染みてくるようになりました(>_<) 単純に上から被せるシートカバータイプもありますが、ダボっとしてシワが出るのも嫌なので張替えする事に まずはシートを外します。 メットインの蝶番になっているところの10mmのナットを2つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月11日 11:14 ぱぱのすけさん
  • リアブレーキシュー交換

    まずタイヤを外すのにマフラーを外します。 このマフラーのネジも錆びてなかなか外れませんでした。 一番外れなかったのはタイヤのボルトでした。 ブレーキ掛けながらの、上に乗ってもだめで時間も あまり無かったので近所のバイクやに押して持ち込み ゆるめてもらいました。 ちなみにゆるませる料金5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月9日 00:22 solllllllokさん
  • クラッチ交換

    プラグ交換、キャブ清掃しても作業した直後はちょっとは良くなっても出だしがどうしても改善されません。 トップスピードはメーター振り切るのに、とうとう出だしが歩いている人並みに遅く交差点の右折等で危なくなってきたのでクラッチ交換をしてみる事にしました。 純正クラッチをバイク屋に頼んだら¥7,992と意 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月28日 20:16 ぱぱのすけさん
  • なんかいろいろ② (Let'sⅡG CA1PA)

    神々しい光が差す Let's Ⅱ・・・ は オイトイテw キャブレターの おそうじ します。 この レッツ2 は 機械面をメンテナンスするの初めてです。 あっ エンジン始動しにくそうだったから 点火プラグ軽く掃除して キャブと燃料タンクにキャブクリーナーを ぶち込んだんだった。 まっその程 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月2日 19:33 さん
  • シート交換。

    自分が乗り始めた時には割れていたシートベース。 ステンメッシュをハンダゴテで焼き込んで補修して1年程でメッシュが切れ始めて再び割れたので交換です。 ちょいと脱線しますがこちらはスーパーカブのリアウィンカーです。 外に停めてて強風で転倒して折れていたのをレッツのシートと同じ様にステンメッシュで焼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月21日 22:03 はこばん@CLOVER-4 ...さん
  • CVT簡易O/Hと色々交換。

    レッツⅡ再生計画(笑)(駆動系と燃料系)です。 変速タイミングがおかしく最高速も低い為一度全部分解清掃、消耗品の交換です。 ファイナルギアはオイルシール含め特に問題なさげなのでそのうちギアオイル交換する予定にして触らず。 レッツⅡのCVTはキックを外してネジ3本とエアクリーナーを固定している ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月25日 21:40 はこばん@CLOVER-4 ...さん
  • ギヤオイル交換

    恥ずかしながら2ストはエンジンオイルを補充さえしておけば大丈夫と思っていて、ギヤオイルの交換が必要とは知りませんでした。 という事で初回のギヤオイル交換が12,204.9kmになってしまいました(^^;) まずはクランクカバーを外す為に12mm(赤丸)のボルトを外しキックペダルを外します。 次にエ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年4月29日 12:00 ぱぱのすけさん
  • キャブレター、負圧コックO/H②

    ①からの続きです。 元通りに各配管配線を繋いでキャブは終了。 お次は左に見えてる負圧コックのO/Hです。 コレはエンジン始動時にキャブレターの負圧を利用してガソリンタンクのコックを開閉する機構です。 エンジン始動でキャブレターの負圧がかかり、コック内のダイヤフラムを介してバルブを開けます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年5月27日 22:03 はこばん@CLOVER-4 ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)