スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • クーラント交換

    車検が近いのですがお金ないので浮かせるために自分で交換。 ホームセンターで安いクーラント希釈液を購入。 古い冷却水を抜くためのドレンプラグは写真の位置くらいにあります。 だいたいどの車も同じですけど。 ドレンプラグを緩め、冷却水を抜きます。中は負圧がかかるので流れが悪いため上のラジエータキャッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年6月14日 01:49 UG@GE6さん
  • クーラント交換

    3回ほど水を入れては、エンジンを吹かして水温を上げて循環させて抜いてを繰り返し、全量を入れ替えた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月27日 13:36 Irisx2さん
  • ACE(アクティブ・クーラント・エフェクター)

    冷却水の添加剤です。 少し前に起爆○ってありましたよね?あんな感じだと思うのですがACEは信用できそうなので今回オイル、エレメント交換時に施工しました。 注入後20分間アイドリングしてください。と書いてあるので20分アイドリングしました。 アイドリング10分くらいの時にマフラーから水がΣ(;゚ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月20日 19:33 銀タムさん
  • サービスマニュアル。 (クーリングライン)

    保存資料(クーリングライン)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月28日 18:52 KOOL☆さん
  • サブラジエター付けてみたw (その2)

    取り付け用の穴を開け。 加工した部分のみかるく塗装し コアの加工は終了♪ さて、問題は何処に付けるか・・・・ 「Wikipedia」によると。 オイルクーラーの設置する向きにも注意が必要である。 元々オイルクーラーを装備していない車種はオイルポンプの流量にそれほど余裕がない為、横流れ式のコアの流 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月20日 21:15 KOOL☆さん
  • ダクト取り付け

    エアクリをせっかく移動したならと 外気を当てる為にダクトの取り付けをと p(^^)q 一度ホムセンで7.5㎝のダクトを購入して挑戦したが取り回しが不可能で断念 (>_<) ホムセンで5.0㎝のダクトを探してみたが無いのでJURANを高いけど購入 横着なのでバンパー外さないで ナンバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月28日 21:33 ちま猫さん
  • クーラント交換

    スズキアリーナとよた。で、クーラントの交換してもらっています。 怪しいオイル添加物を注入。 MTー10

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年11月29日 17:56 おォやっさんさん
  • インタークーラー

    インタークーラーの効きが悪いと思いませんか?。 パソコンショップで12cmファンを600円で買ってきて取り付けました。 その効果は、すごいですよ。吸気温度が冷えますから、空気の密度が濃くなり、熱ダレせず、力強くなりました。トルクUPしてると思います。 効果ありです。 外見上見えません。そこがいい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 11
    2005年8月1日 22:31 おォやっさんさん
  • ボンネット

    今回の使用材料 M6×20mm 4本 M6平ワッシャー 4枚 M8ナット 4個 エンジンルーム内の熱を逃がすために、 ヒンジ部分を細工します。 ヒンジ部のボルトを外します。 M8のナットを挟んで、 M6平ワッシャー、M6×20mmのボルトで締めます。 助手席側は簡単に作業出来ますが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年5月26日 20:59 ☆かずさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)