スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 1日限定仕様

    完全車検対応通勤スタイル 現状での自走限界車高 明日には車検対応車高へ…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月22日 00:34 GULLWITさん
  • ホィールナットのトルク

    リヤの車高を、もう少し下げるので、タイヤを外すので、購入したトルクレンチを使うので、締め付けトルクを、調べると? まずは車両取説だと、70-100N・mと書いてあるけど、70と100じゃ、1,4倍違うけど?なんか差が有り過ぎやし、レンチではトルクいくつに、セットするの? あまりにも、曖昧なので、ス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年3月21日 23:16 クレンツェ21さん
  • 固着したぁ...

    回らなければ、貫通ドライバーでぶっ叩くしかない! ロックシートがかなり損傷してしまった。。。 今後の休みで少しずつ微調整を繰り返す(^^♪ ・・・ってか、フライング気味に夏仕様へ(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月18日 00:08 GULLWITさん
  • 車高記録(スタッドレスタイヤにて)

    ホームセンターの駐車場のレベル取れていそうな場所で計測w 運転席側フロント。 助手席側フロント。 ん?運転席側より高い・・・ 運転席側リア。 助手席側リア。 で、 まとめるとこんな感じに。 助手席側フロントが高めな分、運転席リアがちょい下がっているのかも・・・ 助手席側フロントを下げれば、リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月24日 09:34 KOOL☆さん
  • 久々の早期夏仕様

    一先ず、こんなもんで様子見。 冬仕様から前後約6cmダウンだけど・・・あと1cmを目標に!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月19日 00:04 GULLWITさん
  • 元旦に車高調整&メンテナンス作業www

    年末にホムセンで購入したコイツが役に立つ時がぁ・・・ キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! wwwwwwwwwwwwww スタッドレスタイヤ交換作業の時に フロントの車高をチョイ上げしましたw んと・・図り易い所で・・ 50㎜なのねw ネジ山部分の汚れを取り綺麗にしたら ロックシートを緩 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月6日 18:12 KOOL☆さん
  • 2012冬車高の記録(備忘録)

    R アジャスターと皿ツラ合わせ Fシート間40㎜ F夏仕様 シート間4㎜ 遊びがないギリギリのはずでしたが… まだ遊んでます(笑 ちなみに R皿1枚抜き TEIN BASIC K 全体画像・車高計測なし(爆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月30日 17:23 はんちゃん( ̄▽ ̄)Vさん
  • 気分はアゲアゲw車高もアゲアゲ~www(車検前整備記録)

    車検対策で車高上げますたwww ギリギリの車高で検査で時間食うよりかは、 一目で「OK!」もらえるようにと 兎に角ガッツリと上げましたw 「あんまり変わらない?」 いえいえ、最低25㎜は上がっているんですよ~www 今回、車高の目安にしたのがボス缶っすwww 10.4㎜あるので、これが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月18日 16:11 KOOL☆さん
  • リアサスペンションの調整。

    車高を少し上げてみて・・・ ショックを縮め・・・ 前回、縮み側のストロークが足りず底付きしていたようなので 伸び縮みとも底付きしない長さへと調整。 一番短くした状態から1センチ伸ばしで固定。 減衰も柔らかめに5段階おとして。 バンプラバーも1山カットw 上記の調整でうまくいくと思い走らせてみたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月25日 14:00 KOOL☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)