スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング グラウンドワイヤー装着

    マサMRさんから頂いた,SpritFire製のグラウンドワイヤーを取り付けてみました。 まず,バッテリーのマイナスから。 説明書に沿ってやるだけなんですけどね。 次は,左前サスの取付ネジ。 その次は,分配器を固定。 インテークのところに固定。 最後は,右前サスの隣のエアコンホース固定ネジ。 ところ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月8日 00:21 おぷすたんさん
  • アーシング位置変更したw

    エンジンヘッドとスロットルのアーシングを画像の場所からとってましたが、 インタークーラーホースの脱着作業し辛いので取り付け場所を移動させます。 まずは、スロットル部分のこのアーシングを・・・ この位置へと移動♪ 奥まった部分で邪魔にならないし スッキリしたねw で、エンジンヘッドからのアーシング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月24日 11:00 KOOL☆さん
  • 第1回アースチューニング

    スロットルレスポンスと電装品の高効率化のため、アースチューニングを実施しました。 まずは、バッテリーのマイナス端子にターミナルとアースワイヤーを取り付けます。 取扱説明書と違いますが、画像のような位置にしないと、ワイヤーの取り回しが困難だったため、ターミナルの向きを変える必要がありました。 付属 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月17日 07:32 新1さん
  • アーシング(^ω^)

    アーシング取り付けです。 今回使用したものは、端子がただの鉄でしたので 全て金メッキに交換しました。 では、Let's Go~!! まずは左ヘッドライト下。 ECUを固定しているステー。 スロットル。 フレーム前面?? エンジンヘッド。 こっちと反対側にも施したので、計2ヶ所。 右ストラットボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月11日 20:34 RAWさん
  • 燃費対策 アーシングからのー、コンデンサーチューン!

    アマゾンにて。長さも3種類で長い2本、中位2本、短いの一本。あとはターミナルにつけるところとボルトナット、結束バンド付き!1700円だと多分個別に買ってもその位かかりそうだからお買い得ー こんな感じ 全体の感じ ボンネット前に立って、左のヘッドライト下純正ボディアース エアクリーナー左、エキマニの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月25日 09:35 iimuratomopuさん
  • プラッシング

    以前にKENTさんに聞いたプラッシングをやってみました。 オクで安かったので購入 ヒューズは管タイプで無くて銅板タイプで80Aです。 取り付けはオルタへの接続が手さぐりで見えなかったの写真が撮れませんでした。 効果は 走ってないのでまだですが、PWを使った時にエンジンの回転数が若干落ちてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年4月21日 20:01 ちま猫さん
  • アーシング装着

    装着した画面です。工具は10mm~15mmくらいまでのレンチを用意すれば、あとはねじを手ではずしてアーシングを付けるだけです。まだアーシングをしてない人は値段も安いし試しにやってみてください。 フロント近く エンジンマウント エンジンマウント2 スロットバルブ近く 右サス近く ヒューズボックス近 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年7月31日 12:52 アクアさん
  • アーシングというほどではないけど、アースを増やしたよ

    エンジンの上からの全体画像。今回使ったアースケーブルは大手端子用品メーカーのエーモンの切り売り高級銅線ケーブルです(゚∀゚)端子はオーム電機のです。 この作業は8月13日?に行いました。やはりヘッド(カムカバー?)がエンジン部分でも一番熱が少ないように思えます。 本画像をクリックすると分かりますが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月15日 18:55 やま7835さん
  • アーシング施工!

    我が青春の黒スイスポ号から引き継いだアーシングケーブルに アーシングブロックを使い、黒MR号に取り付けします! 今回使用したものです。 アーシングケーブルにアーシングブロックはスイスポから。 そして、いつものラチェットレンチに、今回初登場の圧着ペンチ! 絶縁用テープに、CRC556、そして毎度の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月22日 22:00 CYBER-EF8@ノリさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)