スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング施工!

    我が青春の黒スイスポ号から引き継いだアーシングケーブルに アーシングブロックを使い、黒MR号に取り付けします! 今回使用したものです。 アーシングケーブルにアーシングブロックはスイスポから。 そして、いつものラチェットレンチに、今回初登場の圧着ペンチ! 絶縁用テープに、CRC556、そして毎度の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月22日 22:00 CYBER-EF8@ノリさん
  • アース引き直し

    なんかゴチャゴチャだったので新しいやつに変えてみました。 ビフォー アフター 目立つ線は青に変えてまとめてみました^^ これですっきり♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月5日 13:46 スギやん☆さん
  • アーシングの施工 整備手帳書き直し

    先日、施工したアーシングのポイントを変更しました。 オクで購入したセット内容は… ラインが8sq 0.5m×2 1.0m×1 2.0m×1 という内容でした。 とりあえず、定番のヘッドから… 1mのラインを使用。 取り付けはネジが切ってある部分にネジで固定。 次は、助手席側のヘッドライト下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月3日 14:39 ドッカンターボさん
  • プラスチャージケーブル装着(プラシング)

    オーディオ関係の安定した電源確保のためプラシングしました。 まずは+、-のターミナルを外します。 この時、配線の取り回しを決めます。 オルタネーター(発電機)のターミナルはちょっと見辛いです^^; 運転席ヘッドライトあたりから除くと赤円で囲んだゴムカバーがあります。 カバーを外すと10mmの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年2月8日 23:48 あつき@さん
  • アーシング補修&マフラーアーシング 取りつけ

    エンジンヘッドに付けていたアースが焼けて取れてしまったので補修します。 補修後。 前に貰ったマフラーアーシング用のやつを繋げて完成w こちらはマフラーアーシングその3と言った所ですかね。 エンジンルームで補修に使った残りを利用してマフラーの留めてあるゴムのところに付けました。 車体側はボルトを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年1月9日 15:37 スギやん☆さん
  • プラシング 施工

    KENT7さんのやつを参考にやりました。 要は、オルタネータのバッ直ですね^^ 材料はある方から22スケアー線とカバーを頂きました。 バッテリーのマイナスを外し、プラスを外し作業開始。 端子を付けてここの場所に手探りで固定w かなり奥なので見えづらいです。 取り付けたらキャップを戻します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年11月13日 23:44 スギやん☆さん
  • プラシングしてみた。

    KENT7さんがやったプラシングが好結果を出していたので、参考にさせていただきやってみました。 で、取り敢えずSABのオーディオコーナーで材料購入。 結構な値段するんですね・・・(汗 1Mのサイズで端子を取り付けた状態。 ヒユーズを割り込ませるために 後でカットします。 オルタネーターの端子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年11月10日 09:04 刹那。さん
  • プラグ アーシング

    KENT7さんのを真似させてもらってやってみました。 詳しくはKENT7さんのページへどうぞ^^; http://minkara.carview.co.jp/userid/393564/car/302710/575457/note.aspx

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年10月28日 20:47 スギやん☆さん
  • アーシング追加してみた。

    和尚から頂いたアーシングケーブルで、運転席側ストラット部分に。 エンジンヘッド左側は取り付けてるので スロット部分を経由して右側に。 前回途中までだったマフラー部分をホースバンドで取り付け。 マフラーエンド部分をタイコの真ん中近くに移動。 エンジン下、センターパイプ取り付け部分近くに。 ボディ側は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年10月14日 11:46 KOOL☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)