スズキ ソリオ

ユーザー評価: 4.09

スズキ

ソリオ

ソリオの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ソリオ

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 忘備録 ④リアショックアブソーバー純正から交換

    DIY初心者による内容ですので、真似される方は自己責任でお願いしますね٩(✪ꀾ⍟༶)و 必要工具 レンチ17 リジットラック(ウマ) ジャッキ2つ リア側のジャッキポイントにフロアジャッキをかけて、持ち上げます。次に、左右のジャッキポイントにウマをかけ車体をウマへ載せます。タイヤを左右外しちゃ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年4月30日 21:30 BJ.ZC33Sさん
  • 忘備録 ③フロントショックアブソーバー純正から交換

    DIY初心者による内容ですので、真似される方は自己責任でお願いしますね٩(✪ꀾ⍟༶)و LRを確認し、ぶつけないようにタイヤハウス内へ。この時にドライブシャフトのブーツに落下させて損傷させないように充分に留意してください。 アッパーマウント部は何もしません、先にナックルアーム側から取り付けします ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月30日 21:29 BJ.ZC33Sさん
  • 忘備録 ②フロント純正コイルスプリング取外し取付け

    DIY初心者による内容ですので、真似される方は自己責任でお願いしますね٩(✪ꀾ⍟༶)و ざっとウェス(キッチンペーパー等)でスプリング周りを清掃します。 スプリングコンプレッサーCC207を装着。 スプリングコンプレッサーCC207を交互に少しずつ締めていきます。 必要工具 キッチンペーパー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月30日 21:29 BJ.ZC33Sさん
  • 忘備録 ①フロントショックアブソーバー(純正ストラット式)取外し

    DIY初心者による内容ですので、真似される方は自己責任でお願いしますね٩(✪ꀾ⍟༶)و フロント左右にウマをかけタイヤ左右を外しておきます。 ABSセンサーケーブルと、ブレーキホースを外します。 必要工具 レンチサイズ12,14,17 六角サイズ5 リジットラック2台 ジャッキ2台 ジャッキでロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月30日 21:26 BJ.ZC33Sさん
  • タナベNF210ダウンサス

    ダウンサスに交換してみました🎶

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月5日 18:31 ムギとコメさん
  • TEIN ダウンサス

    タイヤとボディーの隙間は きつめの指3本になりました フロントは12.5㎝になりました フロントになります リアになります 横からの写真

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2017年2月8日 15:55 スズバンディさん
  • フロントロアアームとアッパーマウント交換

    割れてるし(´д`|||) グリス出てるし( ノД`)… こっちも割れてる…OTL ここもかよ❗ι(`ロ´)ノ 交換後の仕上げは4輪アライメント(´▽`;)ゞ 部品代29400円。 ロアアーム、アッパーマウント、スタビリンクの3点。 新車から5年で壊れるとは~(;´A`) 5年後にまた交換か⁉(( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月5日 12:40 なすなすさん
  • 車高調キットTEIN→RS-Rに変更、交換

    両メーカー車高調キット一部 作業中 交換、取付して頂いている店舗さん RS-R best☆i c&k RS-R ラテラルロッド

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月28日 19:48 †ドラム†さん
  • エスペリア ハイトアップラバー取り付け(^^♪

     エスペリアさんのハイトアップラバースペーサーです。Sサイズ(厚さ24ミリで、不等ピッチ用)とⅯサイズ(厚さ44ミリで等ピッチ用)にしました。5ミリ~15ミリ車高が上がります。  時間が無かったので取り付け時の画像はありませんが、以前のサス画像で取り付け説明します。 NF210は、ちょっと前のめり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月31日 22:20 「はーちゃん」さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)