スズキ ソリオ

ユーザー評価: 4.09

スズキ

ソリオ

ソリオの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ソリオ

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • カーナビ&パワーアンプ用バッ直線の事前配線

    別記事、フロントドアデッドニングとの同時施工で、 アンプとナビ用バッ直線を引きます。 グローブボックスを外します。 途中引っかかる所で左右片方ずつ抜くと取れますが、 結構硬いので慎重に…(・・;) エアコンフィルター下のガーニッシュを外します。 ワンタッチピンで止まっているので内張りはがしを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月16日 23:47 おつぅさん
  • フロントスピーカー交換 、簡易デットニング

    気候も暖かくなって、内張りも剥がしやすくなって来たので、フロントスピーカーの交換をしました。 スピーカー:Clarion SRT1733 インナーバッフル:carrozzeria UD-K526 の組合せです。 3Wayだし、純正OPのツィーターを装着している事もあり、同じClarion製にしま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月12日 04:09 uchi0305さん
  • リアスピーカーをまたまた変更しました。

    無理やり付けた17cmスピーカーのおかげでトリムが浮いてしまっている! モールを使ってカバーしているけど・・・イマイチ・・・ 娘にも後ろに乗るとモールがすぐ外れるって指摘されていて・・・ 思い切ってClarion SRT1700を外して 12cmのKENWOOD KFC-RS121に交換しました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年5月17日 19:58 Toby!さん
  • 純正ナビ対応キャンセラーハーネス取り付け

    走行中にテレビを見る同乗者の為に、ハーネスキットを取り付ける事にしました。 まずは左右のエアコン送風パネル取り外しから行います。 傷を心配して大袈裟過ぎる位に養生しました。 ハーネスキットと同時にパネルはがしも購入したのですが、上手くやらないと周囲に傷が付く恐れが有る様な事を聞きました。 先人様達 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月8日 18:57 しぇりーどんさん
  • デッドニング加工 リアスピーカー他 篇

    フロントスピーカーに続いて 今度はリアスピーカー周辺のデッドニング加工です。 まず内張りを組立順に従って、慌てず外します。 組立順を無視して外そうとすると、 外れないばかりか破損する恐れがあります。 フロントドアと違って外すべき内張りの箇所も、 リベットの種類も豊富なので注意しなが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年12月2日 18:24 まさむね3631さん
  • フロントスピーカーを入れ替えました

    フロントスピーカーをcarrozzeria TS-F1720 からClarion SRT1700 に交換しちゃいました。 ついでにいろいろやってみました。 1年前 もともとClarion SRT1700 が欲しかったのですが、店員さんに進められて、carrozzeria TS-F1720 に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年1月14日 12:06 Toby!さん
  • サブウーファー取付 ケンウッド KSC-SW01

    前車スティングレーからの流用ですが、本体設置場所やバッ直配線の取り回しに悩み、作業が延び延びになっていました… バンディット納車から半年以上が経ち、ようやく装着イメージが固まったので、取り付けてみました。 本体設置場所は助手席シート下・後方(リチウムイオンバッテリーの後ろ側)に決定。詳細は画像 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月20日 10:45 Lorryさん
  • スピーカー交換:⑤取り付け

    取り外したリベット止め リベット止めがあった穴にボードを専用ネジで固定 ネジ、ワッシャー、ナットをセットに3箇所 +ドライバーでしっかり締め付け固定 バッフルボード取り付け後、スピーカー取り付け セパレートと悩んだ3wayコアキシャルスピーカー 価格で決めたSRT1700、17cmスピーカー 内容 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年3月2日 15:27 おゆじさん
  • 静音計画の残りを取り付けました。

    お正月に半額でゲットした、静音計画セットの残り(ロードノイズ低減マット以外)を取り付けました。 風切り音防止テープです 脱脂してドアパッキンの当たるところに貼るだけ! 静音マルチモールです どこに貼るか、考えましたが・・・ ボンネットに付けました。 意味があるのでしょうか? ドアの風切り音防止 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月20日 19:57 Toby!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)