スズキ ソリオハイブリッド

ユーザー評価: 4.45

スズキ

ソリオハイブリッド

ソリオハイブリッドの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ソリオハイブリッド

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • お手軽遮音

    ソリオ元々遮音性は全然ですので、できる範囲で色々やってます。 以前にフロアとバックドアに遮音シートや制振シートを貼ってみたところ、ロードノイズはかなり改善されました。 そうなると気になるのが、対向車の走行音。 以前のフリードに比べてもあからさまに大きく、2車線の国道で右車線にいると、びっくりするく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年6月24日 10:18 伸さん町田さん
  • リアスライドドア/遮音、防音

    ヘリーハンセンさんの整備手帳を参考にしてカバー外しました。 ただ年式違いか上部の赤印のホック仕様が違いました。 なお、写真は、レジェットレックスをビニール剥がして中貼り。 ビニール部をアルミテープで塞ぎ、レジェットレックスと防音スポンジを簡単に貼っています。 カバー側にも防音スポンジを貼って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月1日 09:47 TantoX660さん
  • エンジンルーム静音化

    ロードノイズ静音化が一通り終わったので、エンジンルーム静音化に取り掛かります。 ボンネットは手で叩くとカンカンと甲高い音がしますのでこれをどうにかすれば静音化が出来るのではないかと思いました。 施工は私が勝手に師匠だと思っているヘリーハンセンさんの整備手帳を参考にしました。 写真はボンネットを開 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月1日 12:27 MA36Sさん
  • エーモン静音計画4951取付

    静粛性向上と手動側のスライドドアのピラー部分をブラック化したかったので購入してみました 2セット買って、前期型・後期型どちらにも施工しました 助手席側はパワースライドドアのセンサーがあるので、ブラック化してます 気になるのが運転先側 スライドドアとフロントドアの間がボディカラーの白色が見えてます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月2日 19:23 darumachanさん
  • バックドアデッドニング

    バックドアの内張りを力ずくで剥がして、まずは脱脂作業から。 内張りの内側に制振シートを貼り貼りします。 ニードルフェルトを両面テープで貼り付けます。 ニードルフェルトを何で貼り付けようか迷った挙句、これにしてみました。 貼り付けてみましたが、何か仮止めみたいです。ニードルフェルトの表面を貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2018年9月21日 20:27 イケダマさん
  • Aピラーデットニング

    高級車並みに静かじゃなくて良いけど、もう少しロードノイズ静かにならないかな?ということで、Aピラーのデッドニングを実施しました 弟のスイフトはフロアからのノイズは同じくらいだけど、上に上がってこない気がしたので、Aピラーに実施しました 手軽ですし 緊急事態宣言前に買っていたニードルフェルト 2mで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年4月25日 19:22 darumachanさん
  • バックドア静音化

    バックドアを叩くと、かなり響きます。運転席からは遠いですが、対策をしました。 写真は、バックドアから内張りを剥がしたもの。何も吸音材らしきものはありません。これもなんとかしましょう。 内張りを剥がしたバックドアです。 軽量化のためか、サービスホールが巨大。 防音のことは、ほぼ考慮されてないですね。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月29日 21:32 MA36Sさん
  • タイルカーペットでロードノイズ対策

    ソリオはとても良いクルマですが、少しロードノイズが気になる 特に自分の乗っている後期型の方が音が大きいです 前期型はディーラーの不手際でフロントのみタイヤ交換しているので走行1万キロ、後期型は7500キロでそれ程違いがありません どうやら後期型の方がうるさいのは、画像のホイールが影響してそうです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月16日 15:42 darumachanさん
  • 天井 制振・断熱

    やっと決行しました。 約5時間。 写真はレジェトレックス貼ったところだけ 使用したものは ・レジェトレックス 1000×500mm を1.6枚 ・東レペフ 5mm厚・幅1m・長さ1m・粘着付きを0.5枚 ・東レペフ 10mm厚・幅1m長さ1m・粘着付きを2枚 風が強くて手こずりました。 外した天 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月13日 21:08 TantoX660さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)