スズキ ソリオハイブリッド

ユーザー評価: 4.45

スズキ

ソリオハイブリッド

ソリオハイブリッドの車買取相場を調べる

スズキの底力!AGSを進化・採用 - ソリオハイブリッド

試乗

スズキの底力!AGSを進化・採用

おすすめ度: 5

満足している点
5段ロボタイズドMT「AGS」を進化させて採用した結果得られた、スムーズかつダイレクトな走り。マイルドハイブリッドよりも確実に向上しそうな燃費性能。LEDライト類を活かしたバンディッドのフロントデザイン。
不満な点
交差点などのカーブで背の高さを感じるところ。リアのハッチゲートの開口部の高さなどを含む基本設計の古さ。
総評
ソリオはこれまで一人勝ちしていたようですが、ダイハツ・トヨタ・スバルで発売されたトール・シリーズがライバルとなり、どうなるかと思っていました。今回、フルハイブリッドを追加し、5段ロボタイズドMT「AGS」を進化させて採用し、スムーズかつダイレクトさを打ち出しながらも、燃費性能も上げてきたところは感心させられました。基本設計では古さも隠せないでしょうが、「走り」に関してはマイルドハイブリッドモデルを含むコチラを好む方も少なくないのかもしれません。
走行性能
無評価
従来のマイルドハイブリッドの上位モデルとして追加発売されたフルハイブリッドですが、シングルクラッチの5段ロボタイズドMT「AGS」をあえて採用しているそうです。さらに、これまでアルトRSなどで気になっていたギアチェンジの際のつんのめり感やギクシャク感をモーターがアシストし、スムーズかつダイレクトにしている点が期待を良い意味で裏切ってくれました。最高出力91ps(67kW)、最大トルク12.0kgm(118Nm)のスペックはこれまでと同じなのですが、「MGU」と呼ばれる走行用のモーターと、高圧リチウムイオンバッテリー、インバーターを組み合わせてパワフルさを引き出しているようです。この点はスズキの底力を感じました。
乗り心地
無評価
乗り心地は従来のモデルと変わっていないようですが、バッテリーチャージがあればエンジンはかからずモーターのみで静かに加速して行きます。そこが上質さを演出しているようです。
積載性
無評価
セカンドシートをスライドすればトランクも広くなります。ただし、ハッチゲートの開口部が665mmと高めです。
燃費
無評価
従来のマイルドハイブリッドはJC08モードで27.8km/Lですが、今回のフルハイブリッドは32.0km/Lとなりました。低速時はモーターのみの走行もできるので他車のフルハイブリッドに劣らない燃費性能に期待できそうです。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)