スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - スイフト

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • IPF 面発光LEDデイタイムライト接着補強

    ZC13sのフロントグリルにデイタイムライトを付けようとすると、両面テープで付けられる位置がこの場所しかなくて、グリルとの上面の接着面が10㎜×40㎜以下となってしまい、この酷暑の熱と走行中の振動で剥がれ落ちてしまったので、Y.Hで業務用の金属とプラスチックに強い両面テープに張り替えてもらい、デイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月27日 11:30 アルジャントさん
  • ポジションランプ点かない♪

    この前交換したばかりなのに点灯 してない❗ もうイヤ😱 右側が新LED やっぱり安もんはダメだなぁ でも同じもので交換です サクッと交換するも点かない(-_-;) なんで??? 原因究明‼️ 取り替えたとき奥まで差し込んで いなくて緩んできたのだ 差し込みが甘かったのだ(汗汗汗汗 つまら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月20日 17:08 わくわくランドさん
  • ヒューズ交換しました。

    こないだ買った、自己満アイテムのアイスフューズです。 オーディオ周りは既に交換しているので、今度はエンジン周りです。 メーカーの回し者曰く、回路は繋がっているので全部変えないと効果でないです!との事ですが、電流、電子が流れやすくなるなら部分的でいいのでわ?なんて思います。(単に金がかかる言い訳…… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月19日 13:33 ひれんさん
  • スマスロの常時オン設定

    スマスロは、謎の御節介で初期設定はエンジン始動時オフになってます。 安全の為と言ってるのに、「スイッチ操作が不要になる便利な機能」とか言っちゃうのはいかがなものかと… 説明を見ると、キャンセルハーネスに電流が流れた後操作する事で設定が変わるようです。 リバース拾うのが面倒くさくなったので、あるも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月6日 08:14 ひれんさん
  • レーダー探知機アップデート

    毎月データは配信されていますがこの機種はアップデートにパソコンを使わないといけないのでめんどくさくて放置してました。 データはかなり古いです。 1.本体からmicroSDを取り出し、パソコンにセット。 2.PC専用ソフトを使いmicroSDにデータを転送します。(コムテックの72Vはそうでした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月17日 10:43 なかさらさん
  • ヘッドライトコーティング 耐水ペーパー編

    レンズを交換した時にコーティングとかしていなかったので紫外線とHIDの光線で既存のコーティングが剥がれてきてしまいました。 中国製レンズなのですが一応はコーティングされていたようなのですが耐久性は1年といったところでしょう。 今回用意した耐水ペーパーは劣化したコーティングも除去するために粗めの1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年7月19日 22:09 なかさらさん
  • ドラレコ取付ブラケット修理・・・できず(-_-;)

    うちのスイフト君にはKENWOODのドラレコを付けているんですが、ブラケットのボールジョイントのところがゆるくなっていて外してみたら・・・ ボールジョイントのラバー部分が剥離しちゃってました。仕方がないので接着剤で固定してみたんですが・・・ 1日経って接着剤は固まったのでドラレコを付けてみたと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 11:29 Succhieさん
  • 意外なトラブル。

    先週の日曜日のこと。 買い物先に到着して、いつも通りにドアロックをするも…、ドアミラーが畳まない…。 (※アオにはオプションの「ドアロック連動式ドアミラー」が付いている。) しかも、速度感応式ドアロックシステムも反応しない…。 …しばらく1週程様子を見ていました。 症状は以下の通り。 1.ドアロッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年11月6日 22:02 カックラ@銀結晶さん
  • 室内側ヒューズボックス点検

    ヒューズボックスの電源、取り付け方があってるんだろうかと前から密かに思っていました。 ようやく検電テスターを購入したので早速確認。 現状。 赤→常時電源サンルーフから   フットライト電源取り出し 橙→常時電源ストップから   サブウーファー電源取り出し 緑→ACC2から   リアモニターとUS ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月8日 21:33 紺色スタイルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)