スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - スイフト

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • アクセサリーソケットの外し方 【参考です】

    アクセサリーソケットを外してみることにしたのですが、ネットで検索しても外し方が見つからなかったので、自己流で外してみました。 もっと簡単な方法があるかもしれません。 あくまでも参考として載せておきます。 ソケットは、はめ込み式になっていて簡単には抜けない構造になっています。 外した状態の写真で ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2015年5月9日 23:28 Apple Macさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    娘のスイフトに前後カメラドラレコを取り付けしました。 「ユピテル 前後FullHDドライブレコーダー SN-TW9700dP」です。 実は先週、既に取り付け済みでしたが、リアカメラ配線を何も考えずに施工の楽なルーフ側を通していました。 しかしこの車、この部分にカーテンエアバッグ内蔵という事に気が付 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2022年7月9日 21:25 @mikouhanaさん
  • マップランプのドア連動化

    整流ダイオードを2本使います。 白線側にクワ型端子を付けます。 マップランプのユニットを引っ張って外し、両側の突起を削ります。 そこに整流ダイオードをタッピングビスて固定し、ギボシ端子ダブルで一つにまとめます。 あとは配線を天井裏に通し、Aピラーまで持って来て、隠れている白線に割り込ませれば作業完 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年4月19日 23:48 ふるてつさん
  • LEDフットランプ 取付説明書

    ディーラー取付アクセサー品 フットランプの取付説明書を載せておきます。 DIYされる方の参考になれば幸いです。 (全12ページ) 2ページ 3ページ 4ページ 5ページ 6ページ 7ページ 8ページ

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年3月15日 17:45 BEAT308さん
  • スマートキー、電池交換

     スマートキーの反応が悪くなったため、電池交換を実施。(今回はDIYで交換実施) (交換にあたり、先人の知恵を参照させていただいた。今回は備忘録として記録しておく) 準備するもの ・ボタン電池(CR2032×2) ※スペアキーも交換する場合、2ヶ必要。今回は100円ショップで2ヶセットを購入 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年8月16日 13:43 よしゆき@青粋さん
  • 配線引き込み

    要望があったのでアップします。 フォグのスイッチ用にエンジンルームから配線を引き込んでます。 複数個所ありますが今回は運転席側から行いました。 これは助手席側です。ここからも出来ますがダッシュ裏に繋がっているようで少し厄介なのでやめました。 かなり雑ですので、真似は自己責任でお願いします。 本当 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2008年11月12日 01:39 すいぽっぽさん
  • PIVOT 3drive・FLAT THROTTLE CONTROLLER 位置変更

    アルミペダル取り付けでパネルを外したついでに 以前、夜に取り付けた為、フォグのSWが暗くて 見えないので外れなくて暫定的な位置になっていた スロコンモニター部を移動する 明るいと爪が見やすくすぐに外れる 当たり前だ^^; で、並び位置を替えてモニター部を外側へ これで運転中でも確認&操作がしやすく ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月7日 11:55 RS-type Bさん
  • 新・ドライブレコーダーのリアカメラ取付

    アルミ板(0.5mm)をホームセンターで購入。 普通のカッターで切り写真のように加工して、強力両面テープでカメラに取り付けます。 アルミ板は安いし柔らかいしでやり直しが効くので、形はそう敏感にならなくてもいいと思います。 リアドア・左前後ドアのゴムの一部を外します。 Aピラーは上部だけ外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年2月23日 11:30 えっちゅう40さん
  • ウインカーリレー移設

    ウインカーリレーは右足元のBCMユニットに付いていますが、取り外し等は場所が狭く非常に面倒です。 そのリレーをいつでも簡単に出来るように場所を変えようと思います。 本当の理由はリレー音をもう少し良く聞こえる位置にするためです。 用意した物は、8P090型MTシリーズのカプラーと配線各色8本。 オス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年10月14日 12:53 ナガ@SWIFTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)