スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • テインモノレーシングのストロークについて

     この投稿は、整備ではありません、ご了承ください。  また、車高調以外の方にはあまり興味のない内容かもしれません。  自分の投稿を見ていただいた方々から、よくストロークに関する質問を受けるのですが、自分の曖昧な記憶と短い文章の中では説明できなくて、いつも中途半端な説明になっていました。  そ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2024年1月13日 17:15 mkt33さん
  • TEIN EDFC Active Pro セッティング

    これをつけてからは、毎日、いや、それどころか乗っている間にも何度もいろいろ設定値を変えて楽しんでいます。 まず、段数設定も16段、32段、64段と切り替えができます。 設定モードは「マニュアルモード」と「自動制御モード」に大別され、 マニュアルモードは前後の減衰をそれぞれ設定し、走行中はそれ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2018年7月22日 07:19 ONSN Tourer 5さん
  • 自作トーションビームストッパー取り付け1

    R’sのトーションビームストッパーは 高いので ホームセンターをうろちょろしたときに 良い素材を見つけました! 外径70ミリ 厚さ10ミリ R'sは外径70ミリ 厚さ11ミリ ちょっと薄いので1ミリのゴム板追加 丸の方は 198円 板ゴムは 78円 やっす! これで トーションビームストッパー ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2020年8月12日 17:54 Red Leoさん
  • マジカルサスペンションリング取り付け

    GWにポチったマジカルサスペンションリングが本日到着したので、早速取り付けします!みん友さんも多数愛用しており、自分も乗っかりました(^-^) パッケージはソフトタイプのカードケースが使われており考えられているなぁという印象を受けました🤔 手順① アッパーマウントのゴムキャップを手で外し、17m ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年5月8日 19:57 三代目レッドスターさん
  • トーションビームの1G締めとタイヤハウスのコーティング

     トーションビームの1G締めとタイヤハウスのコーティングをしました(^^)  リアから異音が出る原因がわからず、後付け補強パーツを疑い、増し締めなどを進めていましたが、リアバンパーまで外すことになり、その投稿でみん友さんから、トーションビームが怪しいのでは?とのアドバイスをいただきました(^^) ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2022年7月3日 13:51 mkt33さん
  • アッパーマウント保護

    アッパーマウントですが 放置しておくとこんな感じで サビてきます。 みんカラを徘徊していたら 別の車種の方の整備手帳で アップされていましたので マネしてみましたw ダイソーで売っている シリコン製のジョウゴです。 左右で合計2個必要です。 これをパコっとはめるだけ!! 長さの調整も可能です ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2019年7月13日 21:52 ace22600さん
  • スズキ(純正)サイドアンダーガーニッシュ装着車のリアの1G締め

    トーションビームはトランクゆする作業があるので怖いんですよ なので余計な手間はかかりますがジャッキアップ中の1G締めでなく、安全性重視(地面に接地した状態のまま)でいきます ウマ掛けしてタイヤ外して 黄丸のビスやクリップを外します 銀色の金具の後ろにある黒樹脂カバーはフェンダーライナー フロ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2024年1月8日 14:19 箕輪ジョーさん
  • 車高調交換におけるブッシュ類の交換

    車高調をリニューアルしたのでアッパーマウントも新品に 今回はバネレートも上がったので純正品ではなく、モンスポの強化タイプに変更 リヤサスのアッパーシート41341-80J00 ロアラバーシート41312-71L00 リヤショックABSアッバ41812-63J00 ロアラバーシートはスプリングの先端 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年6月1日 18:35 Atom☆彡さん
  • 1G締め

    車高調いれて数日、せっかくなので1G締めやってみることに。 原理は簡単。 ジャッキアップ前にあらかじめフェンダーとハブセンターの寸法を測っておき、ジャッキアップしてタイヤを外し、アームを別のジャッキで上で測った寸法まで持ち上げる。これで、1G状態。これで可動部のゴムブッシュのよじれをとるためボル ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年3月15日 20:33 Shimさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)