スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ZC33S サスペンションシート自作

    先人の苦労を参考に自分で作成しました。 初期モデル 先に抜いちゃうと内側のカット時にシリコンが回っちゃうので段取りが肝心です(謎) 出来た! 小さい方はリアにつけようかと。 実装です。 シリコングリスを塗りました。 こんな感じ! リアも装着! インプレは非常に良いです。 ギャップの突き上げが軽減で ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年8月1日 19:52 みっく~さん
  • リア1G締め

    2週間前に実施しました。 手順 1.ジャッキアップ前の左右リア車高をそれぞれ測る。測り方はタイヤフェンダー上部からハブ中心まで。 2.ジャッキアップしてウマに載せる。 3.リアフェンダー内張を外す。 4.トーションビームの取付ボルトを弛める。 5.サス部分をジャッキアップして最初に測定した車高まで ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年11月2日 11:41 やまさん389さん
  • アクスル交換

    アクスルですが、新品を購入して、3cm上げ・キャンバー3度・2cm短縮で加工してもらいました。 アクスルを取り外す前に、アクスルについているブレーキホース・サイドブレーキ・ABSセンサー線・オートレベライザーセンサー(私は殺しているので、事前に取り外し済み。これもあって、殺してました。)を取り外 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年9月2日 15:09 okucyanさん
  • 自作トーションビームストッパー取り付け3

    1G締め ダンパーの所に ジャッキを掛けて 車体がウマから離れ始めたら ストップ ボルトを100N・mで締めましょう 狭いので トルクレンチがぶつかり 必要以上に締めづらい(汗) 片側を締めたら 反対側も同じ作業 矢印の部分が 今回投入した  自作トーションビームストッパーです。 隙間無し  ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2020年8月12日 18:33 Red Leoさん
  • リアサスの異音防止

     リアサスにヘルパースプリングを装着したところ、今までと違う異音が増えたので異音防止対策をしました。  ここまで、いろいろと足周りを硬くする方向でいじっているので、ある程度の異音は仕方ないですが、なるべく異音は少ない方がいいので、増えた音だけでも対策しますσ^_^;    ヘルパースプリングの装 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2022年10月24日 16:06 mkt33さん
  • MSEリアキャンバーシム取付

    車高調入れてから3回サーキットへ行ったんですが、車高調入れる前と比較してリアタイヤが溶けるようになりました。 溶けてるのがだいたい外側3分の2くらいでしたので、リアもキャンバーつけたいなと。 車高調入れるときにもお店から勧められたんですが、2万5千はちょっとお高いのでパスしてました。 ZC31S ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年7月1日 20:28 BP5Rさん
  • 1G締め

    リアの突き上げが少し気になるので、1G締めを実施します フロントは、ロアアーム前方のボルト1箇所 リアは、サイドスカートとフェンダーライナーを少し捲ってロアアーム前部のボルトと… ショックアブソーバー下部のボルトを1G締め サイドスカートやフェンダーライナーなどのクリップは、専用の工具があると少し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年9月10日 20:02 taka4888さん
  • MSE 強化アッパーマウント装着後のカバーの隙間

    MSEに交換後、ストレートのしっかり感は増しましたが曲がり始めの挙動が気になっていて、エンジンルーム見てみたらアッパーマウント上部に黒いゴム状の粉がいっぱい! カバーを外してみたらDIYでの取り付け不備を心配していたアッパーマウントではなく、上部のカバーを覆っているゴムが削れているようです。 FI ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年6月3日 23:01 kobazzさん
  • 自作トーションビームストッパー取り付け2

    光軸のセンサーも 壊さないように アームのボルトを外す ABSセンサーの配線も 突っ張らないように 2箇所 外しておきましょう 手で引っ張れば 外れます お目当てのボルトを外します ボルトのサイズは 19ミリです ガレージジャッキは掛けたままでね! ボルトを緩めるときは スピンナーハンドルで緩め ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年8月12日 18:24 Red Leoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)