スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • 自作ブレーキブースターコントローラ

    最近の国産車は皆オーバーブースト気味です。 ABSが普及し始めた時に多くの方(8割ぐらい)がABSの作動ポイントまでブレーキを踏み込めなかったので強くなりました。 イタズラでもブースターの負圧ホースを抜いて走ってみようとか考えないでくださいね。本来のブレーキの実力しかなくなるので恐ろしい程の踏力 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年1月13日 17:00 ハワイさん
  • フットブレーキタペダルタッチのフィーリング改善

    はじめにこれは、ちーむあぺっくすさん、坊主のいくとさん、先人の方々のマネ、パクリです! ありがとうございます。 ブレーキペダルタッチのフィーリング改善の為、もう少しペダルを重く出来ないかとういう試みです。 自分が入手した引きバネだともう少し強力でもいいかなと思う感じでした。 ステーも初めはL ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年4月14日 19:11 kame@103kgさん
  • ブレーキダクト作製② 2/5

    amazonでよく見かける、あのダクトホースを購入 バンパー側の取り付け方を2通り考えました ① ファンネルとホースを分離し、ファンネルは前側から、ホースは後ろから入れてサンドイッチ形式で取り付ける方法 仮組みをしましたが、赤が目立ち過ぎる印象 ② ファンネルとホースは分離せず、バンパー後ろ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年2月7日 20:32 Free styleさん
  • パワーブリーダーをスズキ車用に改造

    MADE IN USAのブレーキフルード エア抜き道具です。 リザーバータンクから圧力をかけてフルードを押し出すというシステムで、どのような物か興味があったので購入しました。 画像1の左袋に入っているのがコチラ。 これをリザーバータンクに密着させて使用するのですが、作りが大雑把で装着が非 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年2月13日 21:45 りゅうくん@さん
  • ブレーキダクト制作5/5 +α

    このシリーズは前回で最後予定でしたが、アルミダクトがすぐにボロボロになったため交換です。 今回は破れないよう耐久性に優れたシリコン性を選択 欠点は硬く曲げにくいところですね 今回は結束バンドで無理やり曲げます ①曲げたい場所の両端にバンド ②そのバンドをさらにバンドで留める ②のバンドを締め付 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年6月8日 22:53 Free styleさん
  • クラッチフルード交換

    ZC32Sのクラッチフルードはブレーキフルードと共通のため、ブレーキのカテゴリーに投稿します。 購入してからいつ交換したかわからないため、もしかすると一度も交換していない可能性もあるので自分で道具を揃えてやってみました。 以前の車では自分でブレーキフルードを交換していたので写真左のワンウェイバルブ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月4日 01:39 龍稔 ⊿ 1/6の夢旅人20 ...さん
  • カックン対策工事

    試乗車に乗った時から思っていた、強烈なカックンブレーキをどうにかしたい。いろいろ調べていると、バネを追加してペダルタッチを重くしている記事を見つけ、真似してみることにしました。 強度のありそうな自由長90mmのバネとL字ステーをホームセンターで購入します。 ペダル側は、元々のペダル戻しのバネに引っ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年9月28日 00:52 @ek9さん
  • ブレーキ制御のリプロ

    先日のATF交換でディーラーにお願いした時に、寒くなると発生するエンジンスタート時のブレーキペダルが沈まない現象を話したところ、リプロが出ているとのこと。早速リプロをしてもらいました。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月12日 13:10 kiki12094298さん
  • マスターシリンダーストッパー取り付け

    ZC33S用の専用設計でプロトタイプのマスターシリンダーストッパーです。 大手メーカーに造らないのかイベントの時に聞いたことがあり、その時は狭いからなぁ。と言ってました。 配管も多くて狭く、取り付けスペースも限られるのでちょっと苦労しました。 クオリティーも追求してあり、ターンバックル機構で微 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年9月3日 11:26 【きょん♪】さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)