スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキマスターシリンダー流用検討

    ボッシュ製(旧JKC、旧ボッシュオートモーティブ)のマスターで、HT51Sやその他軽自動車の多くに使われている13/16“は、HT81Sの15/16“とよく似ていますので入手してみました(左:15/16“、右:13/16“)。 全長と、配管の取り付け位置が異なります。 リザーバタンクのグロメットパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月9日 15:49 チャックさん
  • ローター&パッド交換(リヤ)

    フロントに引き続き、リヤ側の作業。 キャリパー外して、ゴムで引っ掛けときます。 スライドピンの清掃&グリスアップも実施。 ブラケットを外して・・・。 ローターは以前キャンバーシム取付けの時に一度外してるので、人力で外せました。 リヤもフロント同様、DIXCELのFPタイプです。 新しいローターを取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月31日 17:52 流離旅人さん
  • リヤブレーキ汚れの試し

    ディスクブレーキは水がかかれば錆びるのは当然ですが、リヤが後で錆水が出てきて、ホイールの内側やホイールハウスに飛び散ります。 他に原因あるかもしれませんが、バックプレートに水が溜まるのが気になっていました。 下の部分をかなり適当ですが、1部切り取り、耐熱シルバー塗装してみました。 せっかくホイール ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月21日 19:35 okucyanさん
  • ABSセンサー交換

    左側のABSセンサー交換。右が新品。 某作業をしているときに傷つけてしまったらしく。 車速を拾っていますんで、 ・EGチェックランプ点灯→制御もセーフモードに ・ABSランプ点灯→ABS効かず ・ナビ車速信号出ず ・しまいには左右差異常を検知してパワステも落ちる と、ここひとつでかなりの異変が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月1日 11:17 Kitaさん
  • マスターシリンダーストッパー自作

    ホームセンターで売ってる金具を加工しDIY これ以上上手く撮れない 場所が狭く、手もやっと入るも自由が利かない 5mm厚のL型金具(鉄)を車両側アース固定のボルトを利用し共締め、マスターシリンダー位置を測定し穴明加工しアルミ板5mmを利用し角度調整。 マスターシリンダーとの当たり面には、ラバーゴ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月11日 16:35 初めてのスイフトスポーツさん
  • ブレーキキャリパー塗装

    錆や汚れが付かない内にやりたいと思っていたキャリパーの塗装です🎵 皆さんの整備記録を参考に塗料を色々探してましたが、ホームセンターで油性塗装を刷毛塗りしました。 取り外して塗装していないので、見えるところだけ塗りました(笑) しかも一回塗りなので耐久性にかなり不安ありです💦 暑さのせいか乾きの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月23日 16:23 UW33Sさん
  • ブレーキブリーダープラグ交換

    フロント運転席側のブレーキブリーダープラグから少しフルードお漏らししていたのでフロント左右交換 恐らくガツンと踏んだときにお漏らしした模様 左が新品 右が外したもの 締めすぎたのか先端が少し潰れてるような… トルク管理は重要ですね。 と言いつつもトルクレンチは持ってないので手ルクレンチで軽く締 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月16日 09:38 M元_ytさん
  • リザルトジャパン製キャリパーカバーの取り付け

    1年のうちで最も日照時間が長い昨今、朝4時起きでもそこそこ明るい…直近でKZTCツーリングオフ会もあるので、洗車&ポリッシャー掛け+グラシアスゴールド施工をやってからの作業開始! まずはジャッキアップしてタイヤを外し、フロント側から取り付けていきます。 リザルトジャパン製キャリパーカバーはステン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月25日 11:55 愚形上等さん
  • キャリパーカバー取り付け

    ニセンボを取り付けました。方法はYouTuberのREDさんの動画を参考にしましたがいくつか注意点があります。 ①キャリパーにキレイに被せることはできるが、タイヤと干渉する可能性大。7J+43のタイヤ(スペーサー込み)を履いてますが余裕で干渉しました。そのためキャリパの下のアーチを外に出す感じで被 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月16日 16:48 にっしださん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)