スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • DOPサンヨーナビ(C9Y6 V6 650)TV常時視聴調整

    運転時は当然TVやDVDを見ません(見てる余裕はありません)が、同乗者の視聴や、助手席からの走行中のナビ操作のために、みんカラの先人の方の情報をもとに、常時視聴化を行いました。 ディーラーOPナビですので、パーキング配線のアース接続でいけるはずと、事前情報で確信して作業開始。(メーカーOPは車速信 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2011年5月15日 23:38 ZC33S(自動変速機付き)さん
  • ハンズフリーマイク移設(ルームランプ内部)

    納車時からステアリング上部にカーナビ用ハンズフリーマイクがあったんですがまぁ邪魔臭い。 他の方の整備を参考に自分なりにやりました。 とりあえずカーナビ(純正パナ)を取り外します…が、その辺の写真がないんで分からん方は他の方の整備手帳を見てください。 カーナビを外したら、奥になんかの配線と一緒にマ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年8月19日 11:42 @DAL_Sbladeさん
  • サイドブレーキアース落とし

    メーカー純正ナビをメーカー任せで取り付けると、サイドブレーキ引かないと細かい操作が出来ず遠出したときなどに結構不便なのでやってみた 道具は二千円弱 ということでナビを外します!必要なのはドライバー1本(ある程度の長さと磁力があったほうが楽) ナビ上の小物入れを手で引っ張って外し、ナビの上の左右にあ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年4月26日 17:42 かわてぃさん
  • 走行中ナビ操作できる化工事

    走行中ナビ操作ができない、テレビ画面が映らないのは不便、ということでやってみました。パネル外しとかは皆さまの整備手帳を参照しました。 まずのっけからマックガードに阻まれます。 スクエアのソケットが必要になります。 市販のキットを買わなくても、パーキング線をアースするだけでいい、という知識を頼りに ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年3月3日 16:30 MetabonZ宮さん
  • 走行中もナビ使えるキット導入

    何のことはない、走行中にTVが見れます系のハーネスです。純正OPナビの為、アース落としには切らねばならぬけれどそれを避けるべく買うことにしました。 写真撮り忘れたので使い回しですがダッシュ手前の赤いガーニッシュをまずは外します。やり方は既にいろんなところで紹介されていますが必ず右側から外しましょう ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年6月1日 11:14 ブルー20Sさん
  • ナビ オープニング画面 自作・変更

    ナビはPIONEER/carrozzeriaの楽ナビAVIC-HRZ088を使用しておりますが、オープニング画面を変更してみます。 画像は初期設定画面です。 エクセルを使って画像を作っていきます。 純正オプション風を目指して素材のロゴを切った貼ったしていきます。画像は800×418で製作しまし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年3月7日 23:34 402POWERさん
  • パナソニック8インチナビで走行中にTVが見れるようにしました

    走行中、助手席の人がTVを見れるようにしました。 商品は、ネットで900円で購入し、自分で取り付けました。 パナソニックナビ8インチの裏側の配線の途中に、商品であるキットを取り付けて、アースに黒線を接続して完了です。 何も問題なく、TVが見れるようになりました。 ディーラーオプションにあるものは、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年2月25日 16:51 川嶋瑛吾さん
  • 走行中に映像を見れるように…

    ダイアトーンさん。走行中に映像が見れません(´・_・`)まあどのナビもそうだと思いますが… これではナビつけた意味が(°_°) ってことで配線を加工しました。 上のぱかっと開くところあるじゃないですか笑 乗ってればわかりますよね?笑 そこを開けて、どりゃって引っ張ると取れるんです✊ ハザードのコネ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年3月27日 09:02 みっふ~さん
  • ナビ本体接続用ハーネス組み立てとETCの準備・・その1

    たっぷりある通勤時間を使って、様々のパーツを注文し・・・続々と届きました。 まずはナビ本体(904W)と車体を繋ぐハーネス類を準備します。 購入したのはエーモン S2484 これはスズキ車用の電源・スピーカー接続用ハーネス、アンテナ変換ケーブル、リバース・サイド信号ケーブルがセットになっていま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年2月4日 07:40 コロコロまろんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)