スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ハンズフリーマイク移設

    ディーラーオプションナビなのにいかにも後付っぽいマイクを、みんカラの先人達のマネをして移設しました。 ディーラーオプションのカロッツェリアナビのマイク配線は、1.5m 程度しかないので、延長コードを購入。 パイオニア純正品は高いので、中華製です。購入時 227 円でした。 右ピラーカバーの中を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月14日 16:40 iodさん
  • ナビ移設・・・ヽ(;▽;)ノ

    今までナビは設置場所を ダッシュボード中央の小物入れに しておりましたが 視界的にも操作的にも今一で 先ごろ導入したシート<STRADIAⅡ SPORT>は今までで一番の低さであり 前にも増して視界的に<お邪魔虫>(^^; でも移設場所がねぇ〰️❔😱💦 皆さんのUPを散策し解決策を 検討した ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月23日 20:57 kudoumanさん
  • カーナビ(KENWOOD 彩速MDV-M705W) MapFan会員サービスの登録

    連休のドライブに向け 渋滞情報(スマートループ)を取得できるように 接続するスマートフォンで KENWOOD MapFan Club にログイン。 ※地図更新時に入会済み スマートフォンとBluetoothのペアリング設定し、 接続設定でBluetoothテザリングをチェック また、スマート ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月27日 22:38 KeitaBenjaminさん
  • テレビキット取付け

    走行中も同乗者がTV見られるようにTVキャンセラーを取付けます。 レヴォーグではディーラーでお高いの取付けていましたが、今回はDIYで取付け。 バックカメラもDIYで取付け予定なので、一気にとも思いましたが、バックカメラ準備に時間かかりそうなので、できることから… パネル外すの初めてなので、これ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月13日 19:46 @ま~ちん@さん
  • ナビ リアカメラ設定

    純正パナソニックナビのリアカメラ設定です 「システム設定」から「その他設定」で「取付店ダイアグ」を選択 警告画面が出ますがそのまま続行します 「カメラ設定」を選択 「接続カメラ種別」で「バックアイ」を選択 「カメラスケール表示」で「調整」を選択すると画像が表示されグリッドを調整できます

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月1日 18:12 スイスポばか一代さん
  • MDV-Z904W ファームウェアアップデート

    久々にファームウェアアップデートがリリースされていたので早速更新してみました。 解凍してSDカードにコピーします。 ここでの注意点ですが、 使えるSDカードはSDかSDHCです。 絶対にSDXCカードを使用しないでください。 更新失敗する可能性が高く、ナビがただの置物と化してしまい、取り外しての修 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月14日 20:43 肉丸と魔子さん
  • スイフトスポーツナビの取り付け準備と走行中に見れるようにしてみる!

    今回も取り付け前の準備を行います。 まずはこちらがナビの配線です 下側がナビにつながる配線で、画面上が車両側につく配線です。 今回もナビを走行中に見るために若草色のパーキングブレーキの線をアースに落とします。 間違って切断した車両側の配線をアースに落とすとサイドブレーキが付きっぱなしになるの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月20日 21:28 レヴァンティンさん
  • ビビり音対策② ナビ裏のデッドニング?

    内張り剥がし使って外します マスキングなくてもいけます 左ハジの方だとスペースがあるので そこから外しやすいかもしれません 上に止まってる+ネジ外してナビ摘出 段ボールおいてシストレバーの上に置いています このPPの上に配線あっていたら そりゃビビりますね ってことで、吸音材を貼ります 配線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月24日 16:24 赤スイ× 黄猿さん
  • オープニング画面変更

    カロッツェリアナビのオープニングが長すぎるので、みんカラを参考にオープニング画面を自作してみました(^o^) これで長くても我慢できます笑 取り付けたパーツメーカーもついでに見れるようになってます^_^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月5日 00:33 HAL@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)