スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    レースカー 3D ジグ式 フレーム修正! スポット増し!!

    フロントがぶつかり、フレームが曲がってます!

    難易度

    • コメント 0
    2012年7月5日 12:58 ラッシュモータースポーツさん
  • 補強パーツ取り外しパートII

    サンラインレーシング リアサスペンションサポートバーの取り外し 少しリア車高が低いと指摘されたので、ラアンスポーツアイバッハスプリングからビルシュタインリアスプリングへ交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月21日 18:13 日々気まぐれさん
  • 補強パーツ取り外し

    固定式ピロアッパー、ハイテンションタワーバー、ロアアームバーを取り外し。 ロアアームバーを外したおかげでさらに足回りがしなやかに良く動くようになりました。 アッパーマウントは純正品に戻しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月13日 17:49 日々気まぐれさん
  • Eマウント補強⇒ビビり対策

    色々試したエンジンマウント、 現在は、TMマウントに強化剤を充填。 エンジンマウント左右に硬度90、 ミッションマウントに硬度75。 ステアリングレスポンスは、 満足の行くものになりました。 それでのビビり音対策。 この周辺からのが許せません! これでもダメ。 これでもダメ。 まあ、共振でのビビ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月20日 20:58 miya23さん
  • リアサスペンション異音修理(92,124km)

    左折時にコトコト音が発生していました。 原因:アールズ製トーションビームスタビライザーの右側ネジの緩み

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年9月9日 18:37 エルスポさん
  • 3Dツイストコントローラー、テンションロッド取り外し

    こんな感じで付けていた3Dツイストコントローラーですが、中々サーキット等に行けなくなり、トーションビームのよじれ感が無くなったのは歓迎ですが、リアの突き上げ感が気になり、とりあえずテンションロッド(真ん中のシルバーのバー)を外してみることにしました。 外した画像。 割と簡単に取り外しできますので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月21日 19:18 たい4815さん
  • 外した補強たち

    装着した補強を外しているので そいつらを紹介します。 ①CUSCOのリヤスタビバー 購入して手元に来て、実物を見たら 以外にシナルのねコイツって感じ。 もっとガッチリしているかと思いました。 ある方に聞いたら、無くてもイイけど あっても悪いパーツじゃ無いとの事。 http://minkara ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年10月1日 19:53 miya23さん
  • 補強は必要?

    CVT車からMT車へ乗り換えて、 補強パーツと言えるのは、 クスコのストラッドバーぐらいですかね? レイルのフロントアッパーサポートは、 見た目での投入です。 フロントのレイルバーも細くなって、 ラジエーターとオイルクーラーが 良くなるようにと思って購入。 見た目もイイしね。 トライフォースのフロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年4月30日 20:28 miya23さん
  • 純正メンバーサポート取り外し

    レイルのフロントメンバーサポートバーを取付する際に純正メンバーサポートを取り外しする必要があります! ナット1つとボルト2本で固定されています! この取り外しをしたことある人は、このナットやボルトがものすごくかたいのは、わかると思います! それで今回、使用したのが画像のロングストレートメガネです! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月10日 21:19 ゆうスポ青さん
  • ルーフバーにクッション取り付け!

    レイルのルーフバーにはクッション材が付属していますが、平らなクッション材に両面と一回貼り付けたら後戻りが出来なく、両面は絶対剥がれてくるのでクッションは取り付けずにしていましたが、やはり何かあった時に危険ということで部材探しをしていました。ただ付属のクッションの取り付け方が載っていなかったのであと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月16日 18:57 FSWPさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)