スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • フットレスト取付。

    純正フットレストの位置がちょっと奥まっているので、レイルの物を取り付けました。 取付ブラケットを当てマーキングした所に穴を開けるのですが、相手はプラスチックなのでドリルは使わず半田ごてで穴あけしました。 リーマーで穴を拡大します。 裏からボルト付き当て板を取り付けるのですが、床張りのフエルトで穴の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月10日 11:02 猫好き男。さん
  • アクセルペダルスペーサー自作取付

    アクセルペダル周辺です。 まずラチェットにエクステンションバーとM12のロングソケットをセットしてナット2カ所を外します。 紙で型取りします。 過去に使用して残っている厚さ3㎜のアルミ複合板を2枚重ねて切り出していきます。 糸ノコで切り出してドリルを使って穴開けて完成です。 取付けてみます。 こん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月5日 10:35 れいくニシものさん
  • アクセルペダルスペーサー取り付けてみた。

    この前ヤフオクにて落札した樹脂製アクセルペダルスペーサー。 嫁ちゃんは仕事なので朝から作業(^o^) ちょっとでも楽な姿勢取りたかったのでラチェットに延長するアダプターと首振りアタッチメント装着して作業しました(^_^;) すでに外れてますがナットサイズはM12です。 外したアクセルペダルにスペー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月2日 12:39 ゆうとパパさん
  • レイル フットレスト

    フットレスト装着しました。純正でも特に支障は無かったのですが、色々見てるとつい欲しくなりポチってしまいました。やはり付けると純正より良いですね。当たり前ですが。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月29日 08:37 river pool33sさん
  • モンスタースポーツ・アクセルペダル(のみ)取り付け

    奇跡的にPayPayフリマで入手した未使用アクセルペダルカバーを取り付けました。 緩みどめのためにM3ナイロンナットを用意し、ペダルカバーの穴の中を黒く見せるために1mm厚ゴムシートを用意しました。 アクセルポジションセンサーのカプラーを外し、12mmのディープソケットを用いてナット2個を外して、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月15日 12:25 スイスポ2台目さん
  • フットレスト取り付け

    フロアカーペット捲って穴開け 一発でいけましたw カーペット裏の遮音材カット 無事に取り付け〜 32用の純正にビス止めタイプと比較 色味が薄くなりましたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月11日 14:46 ひ‐くんさん
  • フットレスト取り付け

    モンスタースポーツのフットレストを取り付ける場合、まずコンソールカバーを外しセンタートンネルの長穴(黒丸)があるかを確認します。 これが無いと残念ながら取り付け不可です。 私のは運良くあるタイプでした。 取り付け前に付属のスポンジシートを矢印の部分に取り付けておきます。 コンソールカバーを外し、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月30日 18:19 まーさんのさん
  • スポーツドライビングクラッチペダル取付け

    内容は簡単だが何しろ狭くやりにくい。 マウントの右からボルト貫通で左にナット締め、分解はボルト側はソケットにエクステンション、スイベルラチェットでナット側はメガネでやり繰りすれば簡単に。 組立は狭い、暗い、体制悪いの3重苦+ボルトの貫通は見にくく30分かけてもうまくいかないため右側途中までボルト、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月29日 19:37 e_usomajiさん
  • クラッチペダル交換

    購入時からクラッチペダルの踏み代の多さ(高さ)に脚が疲れるので交換を決意。 アールズが4月から値上げすると聞き、慌てて購入。 高さはブレーキペダルと同じ高さと言われる2番目に調整しました。 みんカラの先輩を真似て、最小限の部品のみ外して何とか取れました。 説明書の通り、ブレーキペダルと同じくらいに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月21日 14:06 まーさんのさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)