スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • アクセルペダル出面調整してみた話

    レイルさんちのペダルセット装着してからアクセルペダルがちょっと手前過ぎに感じた私。 鈍感な私でも右足が辛く感じてました。 私のスイスポには先にヤフオク産のアクセルペダルスペーサーが着いてます。 しかも3枚重ねで。 12ミリソケットでガシガシ外します。 これを2枚に減らして様子を見ます。 現在運転し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月23日 21:27 ゆうとパパさん
  • クラッチペダル異音調整

    クラッチペダルをリリースした時に「カチッ」という異音が少し前からするようになり、ディーラーで見てもらいました。 アルトワークスでもクラッチを踏む時に「キコッ」という音がなる時があり、この時もディーラーで見てもらい、クラッチスタートシステムのスイッチのメカニカル音とのことでしたが、今回も、ほぼ同内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月2日 14:29 carrokaさん
  • クラッチペダル周りメンテナンス

    備忘録になります。 先日からクラッチペダルに違和感が出始め、通常運転にも支障が出るため、ショップに相談して部品を数点交換・補強をしました。 ・レリーズシリンダー(純正品) ・マスターシリンダー(純正品) ・プッシュロッド(モンスタースポーツ) ・クラッチペダルブラケット溶接補強 交換後は今のとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月7日 21:03 でぃーぷ。さん
  • アクセルペダルの調整

    まずアクセルペダルを外します。 ワッシャが入ってる10のナットを3つ外すとこんな感じ🤷‍♂️ ワッシャは見やすいために入れてます! 1.6mmのワッシャを4枚入れました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月4日 11:58 kaaaaiさん
  • クラッチペダルステー 増締め

    クラッチペダルが左右に少し動くので,あれっと思ったら。 ステーのネジが緩みぎみでした。 どうやら,ペダル奥に2本のナット。ダッシュボード下くらいのところに一本のナット。計三カ所で固定されているようです。 ダッシュ下。ステー上部のネジがゆるんでいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月25日 17:38 かわすぃまさん
  • フットレスト高さ調整(角度)調整

    標準のフットレストの高さは低いので、板で、高さを2cm位あげてあります。  このくらい高さを上げると、フットレストの角度がねているように感じたので、少し起こします。 フットレストの上側に木の棒を貼り付けました。 取り付け後の画像はないですが、試走したところ、この角度が結構いい感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月17日 12:32 RRタイプさん
  • クラッチの引っかかり

    納車後まず気になったのがクラッチ。 途中で三段階くらい引っかかる。特に一番踏み込んだところがゴリゴリ状態。ちょうどつながり始めのところなので、発進時にどうしてもギクシャクしてしまい非常にストレスである。 とりあえず応急処置でクラッチケーブルに注油をする。 ワイヤインジェクターでオイルとグリスの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月12日 00:01 seigen-crさん
  • アクセルペダル底上げ

    スイフトのアクセルペダルの位置がブレーキペダルより低く、踵でアクセルが踏みにくいので、底上げしました。 ※RAZOのペダルを使用しての底上げなので、このパーツもしくは似たような構造なら参考にしてください。 何もつけてないとできないです(>_<) 使用したのは、100均で売っている発泡スチロールみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月14日 23:12 @イルカさん
  • クラッチの遊び調整

     納車時からペダルを足のつま先でめい一杯床に押し込まないと切れなかったクラッチ。  ペダルの遊びが5cmくらい有ったので、別件でお伺いしたディーラーにて調整してもらいました。  ワイヤー式のクラッチなので調整はかんたん。15分ほどの雑談の間に終了。  以前に比べるとクラッチが結構手前で切れるよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月12日 02:37 つちやさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)