スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • レイル アンダーパネル取り付け

    油温が結構高く、 対策するにもオイルクーラーは 高くて設置も面倒なので 何か対策品がないかと探していたらコレにたどり着きました。 以前から買おうか迷っていたところ レイルモータースさんが サマーセールをしていましたので 流れで買ってしまいましたw これで少しでも油温が 下がってくれればと思いま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年8月13日 21:30 ace22600さん
  • カーボンエンジンカバー取り付け!

    待ちに待ったトライフォースさんのカーボンエンジンカバーです。社外インテークにするとコイルが剥き出しになり、ボンネット中がスカスカで寂しい感じなので導入しました ラ・アンスポーツさんから出ていたカーボンカバーです。これはこれでいい感じなのですが奥側がまだ寂しい感じです。 ラ・アンスポーツさんのカバー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月19日 19:46 FSWPさん
  • ヒートエクスチェンジャー根元からのオイル漏れ修理

    ZC31のヒートエクスチェンジャーからのオイル漏れは10万キロ以上走ったあたりから必ず起きるトラブルのようです。 私も、11万キロ越えた辺りからオイル滲みが続いていて、13万キロ越えた辺りからアイドリングだけでも滴るレベルになりました。 オイル交換の度にサンドイッチブロックか追加センサーからの漏れ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年11月10日 20:20 ねぢゅさん
  • オイルキャッチタンク取り付け(PCVバルブ側)

    皆さんの取り付け記事を読みながら必要なパーツを買いまして、いざ取り付け前にキャッチタンクをどこに付けるか考えました。 クスコさんのキャッチタンクの取り付け場所か、R′sさんの取り付け場所かの2択でしたが、ホースの取りまわしを考えるとクスコさんのバッテリー横がスマートだと思いました。 キャッチタンク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月9日 13:09 ms/zc33Sさん
  • オイルキャッチタンク取り付け

    街乗りでは特に必要ありませんが、なんとなく欲しかったので買ってみました。 メーカーはキャロッセ(クスコ)さんです。 ZC33S専用設計です。 取説があるので、詳しい内容は書きませんが、ちょっと注意点を書きます。 ここの空いているところにボルトとステーを止めますが、 ステーを一番バッテリー寄りに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年9月4日 19:30 ace22600さん
  • パワーチェック

    ECU とエキマニをTM さんに交換したので、アールズさんとの比較するために計測して見ました。 行く途中で久々に見る外気温で、コンディションはあまり良くありませんでした。 一年ぶりのローラー! 結果、アールズ仕様(ECU . エキマニ)154ps 20.2㎏m TM 仕様(ECU .エキマニ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2017年3月24日 13:11 K 田さん
  • 右エンジンマウント交換

    右エンジンマウントに関して言えば、サポートメンバーの取り外しと、工具(エクステンション)が揃っていれば、他のマウント類に比較して難易度は下がるので、気楽に作業に入れますw スロープに前輪を乗っけた状態で、今回は馬をかけずにジャッキ(当木)でオイルパンの強度がありそうな箇所を若干持ち上げて、マウント ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2024年5月6日 21:56 よっしー@P10さん
  • CUSCO オイルキャッチタンク ホースキットセット取り付け

    バッテリーの手前に、オイルキャッチタンクのベースを取り付けます。 ベースにオイルキャッチタンクを取り付けます。 エンジンとインテークにブローバイホースを取り付けます。 ブローバイホースはこのように通しました。 ブローバイホースをオイルキャッチタンクに繋げば完成です。 ※今回は車検対応のため、オプシ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月8日 04:21 ギリアンさん
  • ②Eg仕様変更(タービン、キャタライザーの取り外し)

     先週にタービンの受け取りや溶接してもらったキャタライザーを持ち帰り、いよいよタービン、キャタライザーの交換作業にかかります。 『キャタライザー、フロントパイプの取り外し』 【下側後方から前方を撮影】  キャタライザーのアウトレットフランジです。まず、ここを外して、、、、 【下側前方から後方を撮影 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年1月22日 13:22 mkt33さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)