スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 配管段差修正DIY削り加工

    壱号機でも施工していてかなり体感出来たので弐号機でも実施しました( ̄з ̄) インタークーラーに向かう配管には約5㎜程の段差が有り乱流が発生して効率が悪いので電動工具と鑢を使用して段差の削り修正加工を実施しました。 弐号機ではやるつもりは無かったのですが段差を見るとうぅ~んやはりアカンよなぁ~と ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月11日 11:47 デンジャーマンさん
  • 吸気音用ダクトに断熱材

    前回作成した、吸気系ノーマル・ブローオフバルブ無しで「シュオーン・プシュー」が聞けるマイク付き自作ダクトですが、耐熱性に不安があるので、エアコン配管と同様に断熱材を巻きました。 一旦車体からダクトを外します。 ホームセンターのキャンプ用品売り場にあるスポンジ付き断熱材を、結束バンドでマキマキしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月14日 17:57 mamoru3さん
  • 純正インテークBOX 加工(リブ撤去、仕切板追加)

    純正インテークボックス(以下ボックス)の内側にあるリブの撤去と仕切板(整流板)を自作して取り付けてみました。 吸気ダクトと平行なリブのみ撤去しました。 縦のリブは吸気ダクトまでの整流板としてあえて残しました。 吸気ダクト周辺で2つの気流が集合し、乱流が発生しそうだったので、アルミ板で仕切って集合 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月15日 01:17 タルタル1999さん
  • インテーク用遮熱板作成

    ゴールデンウィークに金沢→神奈川間を走行した際に渋滞にハマり吸気温度がぐんぐん上がり、走行再開してもなかなか下がらなかったためどうにかしたいなーと思っていたところちょうどいいステンレスの板を発見したので作成しました。 作り方はいたって簡単です! まず、それっぽく図面書きます。 中心の穴は図面上はφ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月16日 21:03 いしみさん
  • 吸気口径変換アダプターの製作及びテスト結果(追記 10/26 10/31)

    <吸気口径変換アダプター>と言う名前は kudouman造形語であって こう言う部品は 販売されておらず 私が必要に迫られて<製作>した物ですので・・・! 何回かUPしていますが マフラー(ロッソ)交換してから 1500~2000回転域に 発生する<篭り音>に苦慮していました(ーー;) 丁度その ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年10月25日 15:34 kudoumanさん
  • エアインテークダクト自作

    9月にインテークダクトの型(9/15の日記参照)を作ってたんですが、この度紫外線硬化FRPシートを購入したので、やっと製作開始です。 紫外線を当てると5分程度で硬化してしまう代物なので、開封したら即貼り付け→ローラーで脱泡します。 貼り終わったら、完全硬化するまで20分くらい日光浴させます。 ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月3日 01:54 ジュン@熊本さん
  • エアインティーク熱対策

    仕上がった状態の画像です。 作業理由は、走行後に触ったら、 ヤケドするような熱さだったからですわ。 普通は触らないか(笑) エアインティークに、 タニダのサーモブロックシートを巻きました。 熱を90%以上ブロックが商品説明です。 (関連情報URLをチェック!) せっかくなので厚み1.5mmのシート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月14日 17:33 miya23さん
  • エアクリ比較

    いやぁ期待し過ぎた私が悪いのか、頭打ちなのか 値段が高くなっただけのエアフィルター。 前のと比べると軽くなり若干小さくなりました。 取り付け口は少し大きくバンドで、しっかり留めるタイプで 取り付けは楽になりました 前のは、キチキチでグリス塗らないと入りにくかったから のっぺりしてます。 へっこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月16日 21:30 inchさん
  • エアクリ周りの温度計

    エアクリの吸気温度が気になるので、温度計を付けます。モニターは、ここに付けます。 センサーはここか? ここかに、します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月29日 19:22 tto11さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)