スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • インダクションボックスカバー受け金具交換

    モンスタースポーツ製インダクションボックスカバーの受け金具がロックしなくなり交換しました。(黄色の丸の部分) 受け金具に付いているピンが無くなっています。 正常な受け金具は穴の中央にピンが付いています。 受け金具を交換してロックするようになりました。500円/個はちと高い。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年10月24日 21:55 エルスポさん
  • エアダクト、ファンネル装着

    バンパーを外してエアダクトを通す穴を開け、固定

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月22日 20:25 rk92uさん
  • 純正エアクリーナーボックス取外し

    サーモスタット交換、及び水温センサー アダプター取付けに際して、純正の エアクリボックスを外します。 初めにリザーブタンク手前のインテーク 固定ボルトを外し、インテークパイプを 外しておきます(M10) こちらは右奥部分。 縦のボルトを外し、リングベルトの固定 ボルトを緩めます(どちらもM10 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月8日 20:37 きゃっとさん
  • エアクリーナーカバーのクッション&カラー取付

    前回エアクリーナー点検をした時に無くしていたエアクリーナーカバーのクッション&カラーを取付 準備したパーツはクッション13878-72L00 340円 カラー13877-72L00 300円 62,059㎞

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月27日 14:47 blueドラゴンさん
  • ハンチング再発・・・動画あり

    コンピュータ交換NG スロットルチャンバー交換した翌日に再発ってorz・・・

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2016年5月16日 21:12 ムツミ号@和歌山さん
  • モンスター製 吸気インテークの穴ふさぎ

    友人から譲って頂いて使用している、モンスタースポーツの吸気インテークです。 このインテーク、前方から冷たい空気を取り入れるような形状になっているのですが・・・ 赤丸のエンジンオイルを入れるフタの部分が貫通しているので、下からエンジンの熱気が入ってきてしまう形状です。 せっかく前方から吸気していても ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年11月18日 18:57 菊@MAXさん
  • PCVバルブからの配管ちょい手直し

    エルボー配管で接続してましたが、シールテープを巻いていなかったのでブローバイが液化したものがネジ部に滲み出てたのでシールテープを巻いて取り付け直しです。 久々に抜き差ししましたが抜くは良い良い、ハメるは大変。手探りでしたので。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月20日 13:28 気まぐれメンテさん
  • エアクリーナーボックス遮熱加工

    来年も耐久を走ることが多くなりそうなので、長時間走行時の吸気温対策のためエアクリーナーボックスの耐熱加工をすることにしました。 耐熱にはビリオンのスーパーサーモテーピングクロスを使用します。 SAB柏の年末クーポンとポイントで手に入れました。 エアクリーナーボックスを外し、吸入口にはウエスを突っ込 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年12月29日 19:35 菊@MAXさん
  • 自作遮熱板製作 Part2

    遮熱性と強度を出す為に4枚重ねてからエンジン(下)側には更なる遮熱性向上と破れ難くする為に全面にアルミニウムテープを貼ります。 エアクリボックス(上)側には目立たなくする為と破れ防止で黒の防水強粘着テープを画像の様に貼って完成です。 後はエアクリボックスの取り付けボルト🔩と差し込み位置の穴の位 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月18日 13:41 デンジャーマンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)