スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ACC電源取り出し

    ヒューズボックスの蓋を外します。 中指と人差し指で奥を抑えつつ、親指で奥方向に力を加えてロックを解除。 取り外したヒューズボックスの蓋。 蓋の案内図でいうところの ACC(5A) ACC2(15A) この2つから取り出し可能です。 今回はACC2(15A)から取り出すことにします。 100円 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2021年5月23日 13:44 箕輪ジョーさん
  • リバース連動ミラー下降装置(TRVS-02)

    前車にはオプションで付いていた装置をスイスポに取りつけました。 (画像はパーソナルCARパーツのサイトより) この製品は、純正配線を切断して、間に入れる必要があるので、ディーラーから配線図を入手しました。 「左ドアミラーの配線図が欲しい」と伝えただけで、快くコピーを用意してくれました。(感謝) こ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年11月23日 17:05 iodさん
  • ドア連動フットランプ取り付け(スイッチ付き)

    ドア連動のフットランプを取り付けました。 プラス側は「エンジンが掛かってなくとも点灯するように」ですので常時電源。 マイナスは「ドアを開けた時に点灯するように」ですのでルームランプのマイナス線に接続。 常時電源はヒューズボックスのDOME2(室内灯)10Aからヒューズ電源で取り出すことにしまし ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2021年6月26日 20:31 箕輪ジョーさん
  • アンサーバックサイレン 取付

    以前より欲しくて欲しくて仕方がなかったアンサーバックサイレンを得意のヤフオク(得意と言う割りには昨日落札)で落札。 本体3950円+送料872円と過去に同等商品を購入してみえる方の購入金額からするとちょっとお高い設定....。 (-_-;) 本日の18時くらいに届いたので明日の取付予定です。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 4
    2014年7月2日 19:22 DOKUKINOKO ZC3 ...さん
  • ハザードランプ追加-自作

    もう40年も運転しているのでサンキューハザードは習慣化しています。 昨今はサンキューハザードの是非もあるようですが、、、。 最初は少し手を伸ばせばと思っていましたが、ハザードを押すには背中を前に倒して左手を伸ばさなければならず、ブレーキ、アクセル、ミッションの操作が阻害される場面もあったので取付を ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2022年8月26日 10:21 wヒゲモグラwさん
  • フットライト取り付け

    工程写真撮り忘れいきなり完成図! イグニス用フットライトキットの流用です。 必要な電源はほぼヒューズボックス周りから取れます。 常時電源、ACC電源→ヒューズボックス ドア連動→助手席側ピラー内のドア連動線(青白線) イルミ電源→ナビ裏 テスターで線を刺したり指をさしたり探しましたが、イルミ電 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年5月18日 02:28 KK38さん
  • 社外ホーン取付

    まずはフロントバンパーを外すため、バンパーがボディに当たりそうなところに養生テープを貼りました。後々これが大事であったことを実感。。。 外すときは割とすんなり外れました。 それにしても、純正バンパーの軽さに感動しました。FCはレインフォースの鉄材が付いていたとはいえかなりの重さだったので、この辺に ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2022年8月15日 01:08 B4U@FC3Sさん
  • ZC32Sに選べるホーンHO-4(500Hz)とHO-5(600Hz)を付ける その2動画あり

    【その1】ではコードの準備を行いましたので、その2ではホーンを取り付けるためのステイを用意します。 取付金具Aを本体に取り付けるステイになるのですが、本体側の純正ホーンがついていたところには爪がでているので2.2cm以上のものは付けることができません。 そこで本来ホーンが付いているところではなく、 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年10月12日 05:48 くに@スイスポさん
  • PIVOT 3-drive COMPACT 取り付け

    ネットにて車種別専用ハーネスセットの物を購入。 専用ハーネスは必須ですので忘れずに! この商品はオートクルーズ機能がついてない物です。 ですので接続は非常にシンプルですので、失敗する事もなく時間も掛かりませんので、電装系の苦手な方でも自分で取り付け出来るかと思います。 (逆に言うとオートクルー ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2013年1月15日 23:29 ショベルカさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)