スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • スイスポ各種必要電源信号確保 その2

    ナビ裏へアクセスします。 まずは助手席へ座って赤パネルを剥がします。 ダッシュボードの傷がつきやすい所は養生して内張剥がしを突っ込んで剥がしましょう。 内張剥がしは2本あると便利です。 1本浮かせてもう1本差し込む事ができます。 1本だと手荒になりますから。 パネルを挟む様に養生した方が良いです。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年7月30日 11:57 こばっしーさん
  • クラッチスタートキャンセラー取り付け

    一度乗り込まないとエンジンがかけられないのでクラッチキャンセラーを取り付けました。 一番右端のボタンです。 ブレーキペダルは乗り込まなくても何とか踏み込めますが、クラッチペダルは遠いし踏み込む量が深いのでシートに座らないと踏み込めません。 これを使えば夏場の暑い時や冬場の寒い時にいちいち乗り込んで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月23日 18:28 奏(kanade)さん
  • ヘッドライト磨き

    写真で見るより現物はくすんでいました。 ネットで色々情報を探り結果行き着いたのがコレ。 シュアラスター ゼロリバイブ ヘッドライトクリーナー ホームセンターで1200円くらいでした。 作業はいたって簡単!付属のタオルに液をつけてこするだけ! 下半部磨きました。 お!? 初手はタオルがいやらしい位 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月11日 09:54 †JOKER99†さん
  • ワコーズ パワーエアコンプラス注入

    今回は、エアコンガスにワコーズのパワーエアコンプラスを入れました。 コルトラリーアートに乗ってる時に入れていて、エアコンの効きも良く故障も無かったのでリピーターです(。ゝω・)ゞ 内容量は25グラム! ★燃費向上 ★静粛性の向上 ★冷却能力の向上 注入は、エアコンのL側より専用のチャージホースを使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月2日 16:50 Hide199さん
  • パワーエアコンプラス注入

    2020.06.23 今年の夏も暑くなりそうなので WAKO'S PAC PLUS注入 注入時OD 36,282㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月23日 18:20 BIG BEATさん
  • イカリング Ver2

    前回付けたのがSMDタイプのもので点灯していない時の見た目が悪いのと点灯もいまいち安っぽいのでCOBタイプのものに変更しました。 防水などの下処理が面倒ですが見た目はこっちのほうが綺麗でいいです。 今回付けたのは2色タイプのもので3線あったので線を1本追加で配線しました。 COBタイプは安定器が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月21日 20:03 青月さん
  • キー・アラーム用スピーカー撤去

    キーのON・OFF操作音だけはディーラーで消して貰えます。みんカラ情報に感謝です。右フェンダー裏にあるのです。これでEG掛けたままキーを持って降りても鳴りません。 コネクタを抜くだけで良いのです。取り外したら樹脂が変形して戻せなくなりました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月7日 20:29 tubさん
  • エーモン分岐ターミナル

    エーモン分岐ターミナル2830 300円(左)、エーモン アースポイント増設ターミナル 2833 400円(右) 1. 0.2sq~1.25sq用ですが、少しでも撚ると入らないし、細いと切れそう。 2. ケーブル抑えを通すと角度的に固定が困難。0.75sqを刺して抑えには押し入れます。0.75指定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月27日 00:34 tubさん
  • クラッチスタートキャンセラー取り付け動画あり

    安全面で仕方ないとは言え、ずっとこのクラッチを踏んでのエンジンスタートは面倒だなと思っていました。 調べてみたらやはりそれをキャンセルさせる部品や方法がありましたので、早速入手しました。 天気が良かったので早速取り付けます。 クラッチには2つのコネクターで踏んでいる、否が制御されており、この2つの ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年5月19日 15:35 銕三郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)