スズキ TL1000R

ユーザー評価: 3.63

スズキ

TL1000R

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - TL1000R

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転!キイロビンゴールド

    発売から50年!雨の日の視界不良解消ならキイロビン

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    BMW330i 左側面飛び石キズ修理・塗装(車両保険+ご実費) 埼玉県

    こちらのお車は、埼玉県よりご来店のBMW330i。 フロントバンパ

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月17日 13:20 ガレージローライドさん
  • 純正リアフェンダー(カット済)取付

    カット済みの純正リアフェンダーを取り付けました。 カットしているので、前側2か所はそのまま取り付け可能ですが、後ろ側の固定には加工が要ります。 左後側は良い所に純正リアフェンダーが有るので、 シートレールに穴あけ&ナッターを使いました。 少し隙間ができますが、ワッシャーで調整してます。 右後側は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月27日 20:50 +seiさん
  • HOTBODYS:アンダーテール取付(純正R フェンダー加工)

    一体化している純正Rフェンダー(要加工✂️) 純正フェンダーの後部をカット。 R周り外したついでに、乗車定員1名にしちゃうので、シートレールのタンデムステップ取付部・荷掛フック・マフラーサポート1部カット。 ※ブラックアルマイト予定です。 純正Rフェンダーをカット✂️しても収納スペースは少しでも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年7月27日 19:36 ☆テラさん☆さん
  • リアサスから・・・

    リアサスのダンピングアジャスター辺りに違和感が・・・ リアサスを外して確認したところ、オイル漏れが発生していました。 中古で購入して1000kmも走ってないのに・・・ 前のオーナーさんは良い時期に手放しましたね 寸切りボルトとロッドエンドとナットでリアサスが無い期間をカバーします。 (リンクの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年7月20日 18:36 +seiさん
  • ermax フェンダーレスキット取付準備

    購入時から荷かけフックが左右共に折れていました。 いずれ状態の良い中古のシートレールに交換しようと思っていましたが、 切り落とさないとフェンダーレスキットが付かないので、切り落としました。 折れていたので手間は半分で済みました。 オリジナルパーツを1度加工すると踏ん切りが付く様で、純正フェンダーも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年7月11日 14:38 +seiさん
  • ermax フェンダーレスキットを購入

    ermax フェンダーレスキットを購入しました。 早速取り付けようとしましたが、手元に届いて4ヶ月経った今でも取付が難しく付いていません 原因の1つは取説 取説に日本語は無く英語、裏側はフランス語かな? 写真すら付いていません。 フランス語はまったく解らないので、 英文のみで取付方法を理解しない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2025年7月5日 12:54 +seiさん
  • サイドスタンド角度対策

    私のTL1000Rはスタンド立てた時に、傾きが大きくて怖い 問題ないレベルなんだろうけど、精神衛生上良くない 傾きを小さくしようと、試しにTL1000S用のサイドスタンドを付けたら、 見事にスイングアームにヒット!(10mm程度長くなっただけで使用できなくなる) ショックのあまり写真撮り忘れまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月5日 11:53 +seiさん
  • 油性シャーシーブラック

    昔乗ってたグースのガソリンタンク裏を黒に塗る際に購入した余り物 アルミステー等を自作した際に使っています。 プライマーにミッチャクロンを使いこれで仕上げると、パーツクリーナー等がかかっても艶は消えるがしぶとく残る。 普段はあまり見えないステー等を黒で仕上げたい時に便利 価格もお手頃 ただ油性な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月2日 16:35 +seiさん
  • MOSFITレギュレーターステー作成

    TL1000R純正レギュレーターステーではボルトの位置が合わないので、MOSFITレギュレーターはそのままでは付きません。 仮に付いてもカプラー側が上に向いてしまいます。 シート下に有って防水カプラーとはいえ精神衛生上良くない。 アルミ板を買ってこんなステーを作りました。 穴を開けて、カシメナッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年6月3日 21:59 +seiさん
  • レギュレーターMOSFIT化

    私のTL1000Rはアイドル時のバッテリー充電電圧が12.7Vしかない エンジンを回せば、13.5V位まで上がるが、バッテリーが心配 レギュレーターをMOSFIT化しようと画策 まずGSX-R用の変換ハーネスを買ったのだが、販売側の対応が酷過ぎた。 元々MOSFITレギュレーターは右側シートカウル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月25日 04:44 +seiさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)