スズキ ツイン

ユーザー評価: 4.22

スズキ

ツイン

ツインの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ツイン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ホーン交換NEW

    ツインのホーン、個人的にはショボい音なので、何かに交換します。純正品はデンソー製のシングルタイプ、いかにも安っぽい感じ(個人的見解です。。)バンパー外すのはもぉ慣れました。 家を漁ったらBOSCHのホーンが出てきました、でも一個。。純正品のホーンのコネクタだと結線は出来ますが固定できそうに無いので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年6月1日 16:40 SHIGEPONGさん
  • リアウインドウ開閉連動のラゲッジランプ作成

    助手席側も連動するカーテシーランプの加工に続いて、また室内灯関連です。 夜はラゲッジルーム(?)がまったく見えず、以前の青ツインではへぇ〜ボタンのようなランプを天井にマジックテープでつけて明かりを確保していました。 今回のツインでは天井が革張りになりマジックテープが使えないので同じ方法はできないこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月5日 14:20 ゆゆ*さん
  • 助手席側カーテシーランプスイッチのアクティブ化

    助手席のドアを開けてもルームランプが点灯しないツインのガソリンA。 助手席側にはドアスイッチがないため点灯しないのは当然でした。 調べたところ、ドアスイッチがないだけで配線は来ているというをネットで見ましたので、ドアスイッチを手配。 ところが、取り付けて配線をつなぐだけ、かと思いきや、配線が来てい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 21:30 ゆゆ*さん
  • キーレスユニットの取り付け位置

    画角が微妙ですが、ターンシグナルリレーとヒューズボックスの中央の奥にキーレスユニットを刺せるマウントがあります。ターンシグナルリレーのユニットはスライドさせて簡単に取れるので、外すして作業するとやりやすいです。メインハーネスが干渉して意外と苦労します。誰得情報ではありますが... 取り付け位置が整 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 13:44 ハコミサイルさん
  • フォグランプの結露対策

    2023年12月 前オーナーが取り付けたであろうフォグランプ。購入してからしばらく経って助手席側のフォグランプ内のレンズに水滴が目立つようになってきたので、内部が劣化する前に結露対策をしました。 ヘッドライト・フォグライトともにハロゲンバルブが取り付けられていたので、消費電力の節約も兼ねてLEDに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月24日 14:10 anmarさん
  • アーシング施工

    夏場に買ってたアーシングキット。 やっっとやりました〜〜。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月24日 15:50 魚沼産エリーゼさん
  • エンジンスターター取付け

    カーメイトTE-W7100 苦労したのはコラムカバーの脱着でした😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月24日 15:47 魚沼産エリーゼさん
  • ドライブレコーダー取付け

    ケンウッドDRV-MR450 ダイソーに64GBマイクロSDがあったのは驚きました。 ドラレコに使いましたが今のところ問題なしです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月24日 15:42 魚沼産エリーゼさん
  • PIAAのバック球 LEW124 を装着(スズキ EC22S型 ツイン)

    すっかり老眼が進んで、いろいろと危なっかしい近頃。 念のために、スマイルツインのバック球も明るくしておくことにしました。 (スズキ EC22S型 ツイン) === テールレンズのユニットは、+ねじ2本で留まっています。 +ドライバー、1本だけでOKです。 +ねじ2本をゆるめて抜いたら、手で引っこ抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月23日 23:20 安藤二七美さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)