スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ワゴンR

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • エンジンオイルの交換

     昨秋の交換をサボったので一年ぶりになる。  新型コロナのせいで出る機会が少ないせいか 8千km くらい走ったことになる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月16日 15:01 路傍の石さん
  • 1号機! 作業開始!!

    ミッションケースよりオイル漏れが酷くて、しばらく放置していた1号機! やっと中古のミッションがみつかりました^^このご時世なので探すのも困難でした・・・・ なので、作業開始です^^ ミッションの交換だけなら、ここまでバラさないのですが、チョットいろいろとやりたいことがあるので、前回りは全バ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月6日 12:03 ネギ坊主頭さん
  • バランス取り

    リヤドラムとショック 残っていた塗料でぬった~👍️ プールでプカプカバランス取り バランス取り

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月12日 12:22 くまおやぶんさん
  • フロントハブベアリング交換

    以前に左ハブベアリングから少し音が出てると言われてたので、去年年末にハブベアリングの交換をしました。 まぁタイヤ→ブレーキキャリパー&ローター→タイロッドからナックル緩めて外す所に至るまでは特に問題なく進みましたが、最後ドラシャ抜くときに全く抜けず、スプラインでの固着が(涙 自分で持ってるハブプー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月28日 14:07 キャプテン1126さん
  • ドラシャ添加剤にて異音解消

    コトコトとしていた異音。 状態的にはステアリングを切ってアクセルを踏んでいる時。 特に左右バンプ量が違う場合の発生率が高い。 なり続けることはなく、コトコトッくらい。 アッパーマウント交換では治らず、次はドラシャかなということで添加剤を入れてみます。 ちなみにブーツは2年半前に交換していて破れは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 12:51 forgemanさん
  • 左右外側ドライブシャフトブーツ交換(116,600km)

    ブーツ交換は何回かやったことあるけど、自分一人でやったのは初めてです。どうにか出来ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月31日 22:01 KITTさん
  • シフト抜け応急処置

    車購入してからシフトがおかしいのは 知っていたが、時間が出来たので 確認。セレクトケーブル先に 有るべき固定ピン等が無く、 ブッシュも無かった。この状態で 3ヶ月脱落する事無く走れていた事に 驚きで有り、背筋が凍る。 手持ちの物で応急処置を行います。 バッテリーを降ろし、バッテリー マウントを外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月23日 01:50 HMふぁむちさん
  • wako's CORE-701を入れてみた!

    先日、中古のミッション載せ換えが完了して、その後様子見して問題無さそうなので注入しました。 定量に保つため添加剤分の200mlを吸引器で吸い上げました。 本当はミッション載せ換えの前に注入する予定が、その前に壊れてしまったので逆によかったです、壊れる前に注入していたら無駄になるところでした^ ^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月21日 21:49 黒カモメさん
  • ATセレクトケーブル交換

    ※コラムシフトの作業内容です。 半年前購入した時からシフトレバーの動きが渋く、時々Pに入りきらないという感じで我慢して乗っていました。 が、自分だけが乗るわけじゃないので今回直すことに。 準備したパーツは28210-76FL2のケーブルアッシです。 こいつが意外と高価で\9200もしました。 準備 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月19日 19:15 エブリィ~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)