スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.89

スズキ

ワゴンRRR

ワゴンRの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ワゴンR [ RR ]

トップ 足廻り

  • いまさら聞けないMH21Sのジャッキアップポイント

    MH21Sをガレージジャッキで楊重する時の フロントジャッキアップポイントは フロントサスペンション・ロアアームassyの 中央に当てるのが正解のようだ。 ゴム当ても何も無いのに!? 角度を変えて撮影。 ねえ、コレ本当に合ってるの? フロントホイール中心よりも 気持ち後ろのあたりまで ジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2018年12月31日 01:15 三杯酢もずくさん
  • アクスル交換時の注意点 ワゴンR

    作業車両はMH21Sの3型以降の足回りです。 ちなみに自分のはMH22Sの5型RRになります。 7cm上げのノーマルサスです。 アクスル交換で下げたときに当たる場所や、ちょっとトラブルになりやすいホース類やABSの警告灯について書こうかなと思います。 前回爪削ったりなんだかんだしたんですが、やは ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2015年3月16日 10:36 あお(蒼)@ワゴンR降りますさん
  • Fブレーキパッド交換

    最近ずっと鳴いていたので パッドが無いのは分かっていたが ズルズルと後回しになり しまいには車検が迫ってきたので 整備ついでに交換 先ずはジャッキアップ ホイールを外し 14mmでキャリパー裏の下側のネジ外し キャリパー上側のネジを軸に180度回転させ パッドやら取付金具を取外 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年6月3日 18:35 CBA-MH21Sさん
  • スタビリンクブッシュ交換

    タイトルの通りでスタビリンクのブッシュを新品にします 先ずはジャッキアップしてホイール外して一応~ 力も使う作業なので安全第一でホイールは車体下へ 画像の部分がスタビリンクです 下側はこんな感じです ネジは14ミリです ココを緩めてブッシュを交換するだけの作業です ちなみにココを緩めて空 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年10月13日 23:47 ◇ イチゴ ◇さん
  • ダウンサスDIY導入

    フロント① ジャッキアップしてタイヤを外し、写真にあるネジ3箇所と金具1箇所を外します。 アッパーマウントのネジ2箇所を外すとショック一式を取り出せます。 フロント② スプリングコンプレッサーでスプリングを縮めた後、17mmソケットを用いてショックを分解します。 ショックの一番上の少し入 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2009年5月2日 22:57 ヒロキ910さん
  • kei 流用 ビックローター化

    最初に部品取りになる車を予め八幡市のもぎ取り屋で確認して、型番チェック この車体は解体車両のものです。念のため。。。。 ドナーであるkei の後姿 自車のフロント分解中。。。 昨日もぎ取った部品に銀ラッカーで錆止めして、比較している図 キャリパーサポートが長いですね 超簡単にセットしました。パッド ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年10月27日 18:00 ひろっさんさん
  • MH22SワゴンRにMH23SワゴンRの純正バネ流用

    MH22SのワゴンR RRにMH23SのワゴンRのバネを取り付けします(・∀・) ということでまずは比較から♪ ・Fバネ比較 左がMH22S純正スプリング 右がMH23S純正スプリング 意外にフロントは23のが長いんだね(・ω・`) さすがに硬さは少し23のが柔らかい気がするけど、手で押 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年12月22日 13:43 あお(蒼)@ワゴンR降りますさん
  • 純正流用ビッグブレーキローター化レンチ

    愛車のMH21Sは仕事で使う工具やジャッキ等荷物を沢山積んでいるので、高速時や下り坂でのブレーキングに不満がありまして…ボケーっとした顔 なので今回はブレーキの強化と言う事でお手軽純正流用したいと思いますひらめき 今回準備した部品は、11年式HN11Sのフロントブレーキローターとキャリパーブラケット指でOK以 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年1月26日 23:52 シンヤンさん
  • ブレーキパッド交換

    もう鳴きと効き具合に我慢できず、雪が残ってたが朝から作業しました。 ブレーキリザーヴタンクの蓋を開けます。 タイヤ外します。 所々下回り塗装の塗料が剥げてます。 薄塗りなんで最初から覚悟してましたが。 キャリパー内側のボルト2本を緩めます。 下側のボルトだけ抜きます。 すると持ち上がります。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年3月10日 17:42 シュバさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)