スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - ワゴンR

トップ 内装 エアコン 修理

  • ゎんこの運転手のくつろぐ狭小書庫の唯一の冷感機能を持つ、愛栗鼠大山のサーキュレータが時々休むようにな

    ったので修理してみたよw 製品は2019年製でそう古いとは言えない。実質3年しか使ってないしね。 エアコンのコンセントはあるけどエアコンが無いんで(笑)こいつが唯一の冷感機器なんだな。生ぬるい空気でも風速一メートルで体感温度は1℃下がると云われてるし、クソ暑い夜にはこれなしではいられない。 実 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月21日 22:56 hangetuさん
  • エアコン修理のため整備工場へ

    昨日エアコンの効きが悪く停車時やエンジンブレーキの状態になるとぬるい風が出て、しまいには走行中渋滞にハマり結果HFランプがつき始めたので朝イチ整備工場へ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月19日 20:31 EAGLE_ELEVENさん
  • エアコン修理

    新旧比較 手前が外した中古コンプレッサー 前回の車検時に中古コンプレッサーに交換してもらってしばらく快適でしたが、コイツもダメでガス漏れ… ガスチャージしてみたがすぐ漏れる なので今回はリビルトに交換します。 交換はベルト緩めてボルト緩めて配管抜いて後は逆手順。 リビルトコンプレッサー ピカピカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月19日 18:42 たくや。さん
  • コンデンサー交換

    21,473km走行時 どうも最近エアコンの効きが良くない。。。10年落ちとはいえ購入時は走行距離7,000キロ未満で、その後の走行距離は約15,000キロ程度。 親戚の修理工場でみてもらい、とりあえずガスだけ補給してもらったところ効きはかなり良くなりました。 しかし、簡易的な測定器でガス漏れを測 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月5日 18:16 tu_riderさん
  • エアコンの風が出てこない

    先週休みの日に、何時もの様に車に乗ていたらエアコンはONになっているのに風が全く出てきません。 吹き出し口に、確認の為ティッシュを当ててみましたが微動だに動きません。 真夏になる前の故障で良かったですが、その日に限って暑い日でした。 ブロアーモーター本体や、周辺を叩いてみましたが動きません。 即ア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年7月1日 18:14 eno-jzx110さん
  • クーラーが効かない!? コンプレッサーのマグネットクラッチの故障を自力修理 MH34S

    クーラーから冷たい風が出てきません。 コンプレッサーのマグネットクラッチの故障でした。 これは取り付け時に吊っているところです。 コンプレッサー外すとベルトも外れますが、この方法ではボルトを真っすぐ緩めたり、締めたりするように注意が必要です。 マグネットクラッチの電源供給がダメな場合もありますので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年5月7日 23:01 Tok55さん
  • コンプレッサー交換

    車検を受けて1週間… このところの気温上昇でクーラーが効かないことに気付きました。 車検項目にエアコンは入ってないらしいですね。 ガス漏れは無く、最終的に整備士4人がかりでコンプレッサーの焼き付けを発見🥵 非常に痛い出費ですが、あと3年は動いてもらいたいんで、クーラーコンプレッサー交換を即決💸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 18:58 ひなみつさん
  • エアコンONでブーンという異音 原因はラジエータファンモーターの巻・失敗あり【MH34S faモータ動画あり

    エアコン ONすると、ブーンという音がするようになりました。 なかなか原因が分からなかったのですが、ラジエータファンモータのヘタリだと判明しました。 ラジエータファンのモータ交換品です。こんな部品です。 高品質品でしたが、ちょっとうるさくて。。。 ファンのネジが錆びていて、外すときに割ってしまいま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月16日 23:22 Tok55さん
  • 風向切り替えレバー修理

    寒い朝、切り替えレバーが、デフロスターまで回らなくなった。無理矢理回すと内部のギヤが外れたような音がしてやはりデフロスターまで回らず。 仕方ないのでオーディオと空調パネルを外して内部を確認。 すると中のプラスチック製のベベルギヤがズレていた。元通りに戻して終了した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月3日 11:55 ko05zo01さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)