スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ワゴンR

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ETC車載器設置

    当初は高速道路を走ることの無い嫁様号にETC車載器は必要ないと考えて装着しない予定でした。 しかし、4WDということで私の冬の通勤時に貸してもらうかもと嫁様に言ったところ、ならばETCもつけたら?とのお言葉。 冬は雪による渋滞で時間の読めない下道を避けて高速道路を使う事が多いことを知っている嫁様か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月6日 20:40 越後のおや爺さん
  • 増設ソケット空きキャップ製作

     増設した3連ソケットですが、常設はドラレコと外気温計の電源用だけなので、1箇所は空いたままです。  ホコリが入りそうで気になったので、キャップをすることにしました。  当初はグロメットでも流用しようかと思っていましたが、ちょうど手元にPC機器の緩衝材があったので、これで作ることにしました。  ソ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月10日 21:31 かわねこさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    昨今マストアイテムと言える、ドラレコを付けました。 全周撮影ができるような高級機は買えないので、お安目のモデルを選択。 いちおう、リアカメラも付いているものを選びました。 KEIYOという、日本で企画設計し、中国で製造しているモデルのようです。 このメーカーの製品は、昨年までエスクで10年使っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月29日 22:21 かわねこさん
  • 壊してしまったドラレコを分解してみた

    馬鹿やって壊してしまったケンウッドのドラレコ(DRV-325)。 修理可能かどうかを調べるため、ダメもとで分解してみました。 本体下のネジを2本外し、強く引っ張るとディスプレイ部分がパカッと開きます。 ディスプレイ部分を開くと基盤が見えます。赤丸のついたネジを2本外すと基盤が外れます。 基盤を裏返 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月26日 23:46 ponto64さん
  • キーレスリモコン電池交換

    110,004km キーレスリモコン電池容量低下のお知らせが… 早速こちらのコイン電池を購入 CR2032 交換済 縁を掃除して閉じました。 無事警告灯も消え、反応も良好(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月30日 21:01 tamtam3105さん
  • ゴースト点灯、解決♪

    【分かりにくいですが】 ルームライトを「DOOR」にすると、 消えているようで、薄ーく点灯している「ゴースト点灯」。 220円で買ったLEDなものだから「キャンセラー」がついていないことが原因ですね。 そこでそれを解消するのにはこれですね。 日本語で言う「抵抗」です。 (ホームセンターの家 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月23日 22:59 けんたん。さん
  • リモコンエンジンスターターの交換!

    朝10時頃に目覚めて作業開始! どこに本体を付けたかすら忘れてた😅 メーターの裏でした。 写真は2枚だけ😅 もともと自分のエブリイに付けてたカーメイトのエンスタ&セキュリティで使ってたフルオプション仕様! ドアロックアダプター、バザードフラッシュリレー、車速ドアロック、セキュリティス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月7日 13:34 ケン坊@さん
  • (修正版)オートライト再結線&間欠ワイパー

    先日投稿したオートライト結線の色標記に間違いが有りました。 スイッチ側ヘッドライト線は赤黄❌ではなく赤白の間違いです。(赤黄はスモールライト線です)大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m オートライト側のヘッドライトリレー線 (緑白)をハンダ付け しっかりハンダが流れたのを確認。絶縁テーピング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月18日 13:28 べすももさん
  • キーレスの赤外線受光部を取り外す。

    以前赤外線キーレスを電波式に 変更しました。 そしてミラーに付いている受光部は その役目を終えました。 今回はその受光部と一連の配線を 取り去っていきます。 配線も除去しますのでバイザーから インナーピラー等を外していきます。  外してふと思った。この配線を ドラレコの配線に転用すれば 引き込む ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月27日 19:51 HMふぁむちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)