スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ワゴンR

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 嫁さんから、鍵付きキーレスのボタン(ぽっちり)とれた~やて!

    開閉ぽっちりのボタンゴムポロリ(笑) セロテープで張りつけ(笑) ほいで、おしまい😅 、、、見栄え悪いな😵

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年6月4日 01:20 天才バカボン3さん
  • フットランプ取り付け

    エッセのオレンジを流用したかったんですが、流石にぼろぼろだったので、今回はエーモンのワンポイントLED(青)を使って、足元を明るくしました。 電源はナビ裏のイルミ線から拝借。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月30日 23:30 びんせいさん
  • ダミーセキュリティランプ取り付け

    エッセに付けてたやつを懲りずに取り付け。 サニー号のオモチャと、エーモンの点滅LED(赤)と、入力OFF連動ユニットを使って作ったダミーセキュリティ。 と言うか、自車の目印。 電源は変換ハーネスのバックアップとACCの分岐線に挿して、ナビ横でアース取っただけ。 こんな感じで点灯(点滅)。 写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月30日 23:24 びんせいさん
  • リアカメラ取り付け

    ペラペラの内張り外します。ww バックドアハンドルは、白いフック外して、ワイヤー外して、ボルト3本外せば外れます。 準備編でカメラを取り付けたハンドルを逆の手順で取り付けて終わり。 配線は内張りが付いてないのでバックドア内を配線通しを使って悪戦苦闘... 他の配線に引っかかってなかなか通らなかっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月30日 21:20 びんせいさん
  • リアカメラ取り付け 準備編

    エッセで使っていた大陸製の安物のカメラです。 これを純正風にバックドアハンドルに取り付けます。 純正のリアカメラ取り付け用のバックドアハンドル。 リクエストスイッチ無しタイプです。 このバックカメラキットを使えば純正風にカメラを固定出来そうだったのでこれにしましたが、このキットはパナやカロ、◯パイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月26日 12:45 びんせいさん
  • フロントウインカーバルブ交換動画あり

    フロントウインカーバルブを交換しました。明るくなりました。 バンパー裏のピン2箇所を外します。このカバーを外すとウインカーバルブに手が届きます。狭いです。 したのピンも外します。 このウインカーバルブを使用しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年5月5日 09:38 けいとらっくさん
  • ゴールデンウィーク集中カスタム‼️ バックモニター取付&リアワイパー倒立化★

    バックカメラ取付のついでにリアワイパー倒立化♡ 定番はナンバー灯横ですが、若葉マーク🔰愚息のため距離感重視でリアハッチハンドルへ取付。孔あけ・防水処理・配線・仕上りもウーン( ˘•ω• ).。oஇ 今思えばMH34用ハンドルを加工すれば良かったと反省(◞‸◟) 苦労して高位置に取付たおかげで視認 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月5日 08:42 べすももさん
  • LEDバルブへ交換

    ヤホーショッピングで2990円で購入 外から見たらこんな感じです ライトカバーを加工してポン付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月5日 06:42 ギター侍さん
  • 時間調整付き間欠ワイパーに取り替え

    取り替え後 10分ほどで完了しました。 取り替え前 シンプルな機構です 根本にあるビスを左右ハンドルを回し2箇所外します。 ハンドル下 ビス外します。 マイナスドライバーなどでこじないと外れません。養生が必要です。 赤丸部分にワイパーが固定されており、マイナスドライバーでひっかかりを押して外します。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月27日 18:53 けいとらっくさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)