スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.91

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

ワゴンRは故障が多い - ワゴンR

 
イイね!  
ゆう

ワゴンRは故障が多い

ゆう [質問者] 2004/09/15 00:47

 自分は平成五年式ワゴンRと平成二年式のミラに乗ってますが・・ミラは11万キロ走ってるのにトラブルがほとんどありませんが、ワゴンRは多々トラブルが発生します。。先日雨が降った日、ガソリンを噴射するところのパッキンが劣化してそこから水が入り、車がまったく動かなくなりました。。それは修理して直りましたが・・先週走ってたら、
またもやトラブルが・・ギアが急にセカンドからサードに入らなくなりました。。クルマ屋さんに行ったら、ミッションを乗せ換えないとダメですといわれました。。
 どうしてスズキのクルマってかっこいいけど、壊れやすいのでしょうか?ダイハツと何がちがうのかな~・・ミッションを乗せ換えたらいくらぐらいかかるのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:165353 2004/09/15 00:47

    親板さんに言いたい。
    このスレッドの、
    このタイトル、他に考えられなかったのですか?
    無茶苦茶気分悪いです。

  • コメントID:165352 2004/09/14 16:05

    初期のはテールランプは雨が降ったら水のしぶきがテールランプにかかる作りになってるので、パッキンも痛みやすく、水が入りやすいです。これは、設計ミスだと思います。。
     他の車の書込みみますけど、故障が多く書かれてるのは、ワゴンRとホンダフィットが多いな・・と思いました。

  • コメントID:165351 2004/09/14 05:23

    Re:10
    はじめまして、タクロウと申します。
    私は以前H5のRXに乗っていましたがトラブル多かったです。
    新車で購入にもかかわらず、運転席ウィンドウパッキン(下側外)が1センチも短くてドアに水が入ってました。走行中にルームミラーは取れるし、テールランプには水が溜まる(左右共に)
    エンジン付近のステーは何もしないのに折れるし、挙句の果てにはATが坂道でバックに入れるとエンストしました。載せ変えないと駄目といわれ、すべて2年以内に発生したので無償で修理してもらいました。今はダイハツのアトレーに乗っていますが故障は全くありません。スズキの車は好きなのですが確かに故障は多いと思いますよ。

  • コメントID:165350 2004/09/10 21:05

    F6Aエンジンはガスケットやパッキンなどが弱すぎると思います。
    メンテうんぬんよりも材質や形状に問題があるようなので、新しいうちは大丈夫ですが、5~6年経過するとかなりの確率で漏れます。
    パッキン類は消耗品なのでどんなメーカーの車でも必ず寿命がきますが、スズキのパッキンは極端に寿命が短いように思います。
    もともとF5Aという初代アルトに搭載された古いエンジンがベースなので仕方がないのかもしれませんが、ディーラーも元々は「○○モータース」といった小さな個人経営の店なので、不具合があってもメーカーは把握しきれないでしょうし、本当はリコールになるようなケースも有償整備として処理されてしまうのかもしれませんね。

  • コメントID:165349 2004/08/12 09:34

    だいたいどのメーカーの掲示板を見ても壊れる~とか欠陥車だ~とか書いてありますよね。
    みなさんムーヴのページとかも見てますか?
    やっぱり故障が多いというような書き込みが多いですよ。

  • コメントID:165348 2004/08/11 23:03

    クルマの当たり外れやメンテが関係あるんじゃないですか~家のワゴンRは2代目(MCのRR~MHのRR-DI)だけど何のトラブルも無いですよ~しかし足車のH6年式のミラはフロントガラスから雨漏りするはタービン壊れるはA/Cコンプレッサー壊れるは最悪の予感。しかもMTのクラッチケーブルは2年周期で毎回交換してるし・・・ケーブルは強度不足で切れるのをメーカーも確認してるがリコールはしないらしいし・・・メンテは全て同じにコマめにしてるのにな~だからメーカーうんぬんは無いと思うよ

  • コメントID:165347 2004/08/11 18:07

    別にスズキの車が特に故障が多いってことは無いように思いますけど。
    どのメーカーも故障の頻度は似たようなものでは?

    エンジンが特に弱いと指摘されている方もいるみたいですけど実際私の周りには10万キロ以上走行している人はいくらでもいますし中には20万キロ以上走った人もいますし。

    ミッションにしたってトヨタだろうが日産だろうが壊れるものは壊れますよ、国産車のミッションは2社でほとんどをまかなっているのが現状ですしね。

    ちなみに私は現在トヨタ車に乗っていますが、以前乗っていた日産車は10万キロ故障無(消耗品は除)だったのに比べてかなりの故障がありました。

    自分の車が故障に見舞われるとそのメーカーの車は壊れやすいんじゃないかと思いたくなる気持ちは分かりますが。

  • コメントID:165346 2004/08/11 11:55

    「スズキは故障が多いから中古でも扱うのが嫌なんですよ~」っていうダイハツの声はタダの負け惜しみにしか聞こえません。いくらどうやってもスズキに勝てないからっていったってそんな事をお客に対して言うのは間違ってると思います。大体、粗悪品を売ってるような会社が30数年も販売台数ナンバーワンでいられると思いますか?ユーザーはそんなにバカじゃありませんよ!

  • コメントID:165345 2004/08/06 14:20

    主人が平成10年式のワゴンRに乗っていました。新車で買ったのですが、買って2ヶ月後ぐらいからターボやエアコン、水温計、キーの具合まで次々とおかしくなりました。あと、雨が降った次の日に全くエンジンがかからない、ボンネットから煙が出るなど。毎年2~3回は修理に出していました。同じ故障ばかり繰り返すので、車検後もクレームということで無料で修理してもらってましたけど・・乗りつぶすつもりで買ったのですが、結局怖くなって売りました。あたりが悪かったんでしょうね。

  • コメントID:165344 2004/08/05 22:26

    ワゴンRターボ8年車に乗ってます。乗り降りのラクさと速さに惚れて今日で8万8888km。7月に入ったらブレーキが甘くなりました。今日販売で見てもらったら、この手(ターボ)の13インチ仕様車は良くあるとのこと、修理しても良くならないって???
    エアコンを切れば多少効きが良くなるようで、でも外気が35度位あるので、ムムム無理でしょう。これは今はやりの欠陥車では?メーカーさん何とかしてー!

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)