スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.89

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

ブースト計 - ワゴンR

 
イイね!  
初心者

ブースト計

初心者 [質問者] 2009/07/10 23:43

MH22S DIにブリッツのR-VIT i-Color FLASH Ver. 3.1 を付けたいのですが、カタログに対応車種にMH22Sが、載ってません。
取り付け不可能なのでしょうか?

以前、どこかの板で取り付けてるって見たことがあるのですが・・・

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • MH22S-DI-SH コメントID:1410633 2009/07/10 23:43

    soituwaさん
    かなり高いのですね!!
    ビックリです!!
    現在は「熱ダレ対策」にてご意見を募集しています
    是非 報告お願いします

  • soituwa コメントID:1410632 2009/07/10 00:47

    熱だれ対策の時期ですね
    本日吸気気温が70℃であせりました
    ひとまずインタークーラー変える予定ですので
    何か大きな変化あったら報告します

  • MH22S-DI-SH コメントID:1410631 2009/05/20 10:38

    りゅう RRさん
    ありがとうございます。
    参考になります。

    ボンネットを開けて いろいろ考えてみました。
    エンジンルームへの吸気を見直すか 排気を見直すか

    吸気なら インタークーラー上部にボンネットダクト
    そして雨養生と 元のインタークーラーへの吸気口

    排気なら ボンネットとフロント硝子の境の両隅に排気口
    これも 雨養生

    少し 楽しみながら勘考します。

    まとまったら また相談に乗ってください。

  • りゅう RR コメントID:1410630 2009/05/19 19:48

    車検ですね。

    取り付けがしっかりしていて、第三者に対して危険でなければ通るのではないでしょうか?
    あまりに大きかったり、車幅が変わってしまうと問題あるかもしれませんが・・・。

    某T社(ディーラー)に私の友人がいるのですが、ヘッドライトの電球が、社外のハイワッテージタイプでも検査員によっては通らないということもあるようです。
    しかし、また別の友人の車をそのディーラーで通したのですが、純正はハロゲンなんですが、社外のHID交換でもそのまま通りました。

    私は、自分で車検を受けますが、これはやばいかな~などと思っていることでも意外にOKだったりします。
    普通車の検査場は結構しっかり見られますが、軽自動車は意外に・・・でした。 
    もちろん基本的なことがダメなものはダメですよ。
    誤解があるといけないので・・・。


    これは、あくまで私が行くところの話しなので聞き流してください。

    その手の話に詳しい人がいるといいですね。
    心配事はないほうが思いきれます。(笑)

  • MH22S-DI-SH コメントID:1410629 2009/05/19 12:33

    りゅう RRさん
    助言 ありがとうございます。
    私もりゅう RRさんの言う様に 考えたり作業したりしてるときが楽しいです。
    うまくいった時は最高の充実感です。

    雨対策を勘考して 良い方法があればチャレンジしてみようかと思います。
    そのときは また報告します。

    ちなみに 車検は大丈夫なのでしょうか?

  • りゅう RR コメントID:1410628 2009/05/18 19:45

    考えすぎではないと思います。
    しかし、そこから先は考え方と性格の問題だと思います。

    メーカーとしての考え方がダクト無しでもよかったので、ダクトがないのでしょうから、後はMH22S-DI-SHさんがボンネットに穴を開ける気持ちが強いかどうかだけですよ。

    MCは、ダクトありの車なので、設計の時から雨対策などされているでしょうが、MHはそれがされているかどうかだけでしょうね。

    でも、私の車を見る限りでは、水がかかって困りそうな物があるようには思えませんが、穴を開けてからなにか起きてしまっても、これまた困った問題になります。

    その時、また考えればいいやって思う人は開けてしまうだろうし、それはそれで心配だという人は思い切れな「でしょうし、その辺りが性格といいますか思い切りといいますか・・・。

    しかし、それをしたことによってなにかトラブルが起きたとき、ボンネットに穴を開けたから調子が悪くなったと思い込んでしまったりすると、また悩みの種になったりしてしまってもいけないですしね。

    しかし、うまくできて、それがものすごいいい結果を出すとすごくうれしいですしね~。
    それが、イジリの醍醐味か原点というかですね~。

    ごめんなさい。わかったようなことを言いましたが、私もMH22S-DI-SHさんと同じような考えをいつもします。
    そして、私は実行に移してしまうタイプでもあります。

    なので、今まで工賃を払ってやってもらったことはひとつもありません。

    頑張ってくださいね。
    応援しています。

  • MH22S-DI-SH コメントID:1410627 2009/05/18 16:40

    90Vさん
    ありがとうございます
    ボンネットを浮かせる事については、現在も考え中です。
    何とか 熱気の抜け口を作りたいと思ってます。

    MCのボンネットダクトをMHに取り付けてるのを、ネット内で見ました、非常にすっきりしていて見た目は良いのですが、やっぱり雨対策が・・・少し過剰に考えすぎでしょうか・・・

  • 90V コメントID:1410626 2009/05/16 14:31

    スレ主さんへ

    私はイジりたい症なので、色々と試したりしています。
    ここで少しでも参考になる事が有れば試しています。

    エンジンルームの通気の件ですが、色々と試してみてはいかがでしょうか?
    例えばグリルを外してみるとか、ボンネットを浮かせてみるなどどちらもほぼタダで出来ると思います。
    どちらも極端に悪影響が出るとは思えませんので。

    強いて言えば、ボンネットを浮かす方は雨の日は辞めた方が良いと思います。
    ワゴンRのECUやヒューズBOXがバルクヘッド側にあるので、少々の水は問題ないと思いますが、駐車中に吹き込んだりするとすぐに乾燥しないので気になる所ですね。

    あと、ほとんどのフロントエンジン車のエンジンルームの熱Cは基本的に下へ流れていきます。
    確かに上側に抜く方がスムーズで良い事も多いですが、こんな弊害もあります。
    友人のZ31でRB26フルチューン車の場合、タービンの熱気でワイパーゴムが溶けてフロントガラスにくっつきました。

    ワゴンRでこんな事は無いので、色々と試して見て下さい。
    案ずるより産むが易しです。
    そしてその結果をコメントして下さいね。

    そう言えば、ボンネットを浮かすなどの効果でエアコンの効きがヌくなります。
    よく客待ちのタクシーがやってますよ。
    町中走行のみであれば、車内からボンネットロックを外すだけの半開きでもこれからの季節では結構有利です。
    (高速走行時は閉めて下さい)

  • MH22S-DI-SH コメントID:1410625 2009/05/16 13:44

    わたしの友人にもシルビアでしたが居ました。

    現在の車は、以前より電子機器が増えているので、やりかねてます。
    ボンネットダクト、欲しいです・・・。
    やはり、排気の方向で何かしてみようと思います。

    何か良い案がありましたら教えてください。
    ヒントにさせてもらい、いろいろやってみます。

  • りゅう RR コメントID:1410624 2009/05/15 19:45

    そうですね。空気が外に逃げないと入ってきませんよね。

    私は、フルカウルのバイクも所有しているんですが、やはりそのカウルは、外に空気を排出しやすいように作られているんですよね。
    ファン無しの強制水冷ですが、100度くらいに上がってもほんの数百メートル走れば一気に30度くらい下がります。

    その放熱効果には、ただただ驚かされます。

    車も、巨額をかけて開発されているのでしょうが、やはり発熱量が違うんでしょうね。

    私は、CT、MCと乗り継いでいますが、両車ともボンネットにインタークーラーダクトがありますが、それ以降はボンネットにはダクトがありませんよね?
    開発の考えが変わったのでしょうか?

    あと、昔私の友人が、GT-Rの700馬力なんてのに乗っていましたが、ボンネットを浮かすと、風切り音がするとか、雨の日にフロントガラスが曇るとか言っていた覚えがあります。

    もちろん雨水も浸入するでしょうから、それによるほかのデメリットも出てくるかもしれませんね。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)