H11年式 MC21Sに乗っています
夏の暑い日
エアコン全開で
坂道を登ると
「カリカリカリ」とノッキング音がしました。
その夜に気温が下がった時に、同じところを走ったところ再発せず
翌日の昼間に同じような条件で走行した場合に、再発しました。
普段レギュラーを入れているのですが
ハイオクに換えた後は再発しませんでした。
元々レギュラー車ですし、
後々のことを考えると、原因があるのならば修理したいのですが
ディーラーは首をひねるだけです。
スロットルの洗浄はしましたが
状況に変化せず
コンサルトにて見てもらいましたが、異常信号は検出されませんでした。
ちなみに、
エアクリを交換したくらいで、
オイルは2000キロでエレメントと共に交換しています。
同様のトラブルなど経験された、もしくは対策された方、
いらっしゃいましたら御意見をお聞かせください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ワゴンR
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ノッキング - ワゴンR
ノッキング
ようすけ [質問者]
2004/09/10 12:57
過去ログへの回答はできません。
-
-
-
-
暑い日は吸気の温度が高いので燃焼室の中で自然着火や異常燃焼を起こしやすくなります。これはノッキングセンサーが付いている車でも多少なりますし特にターボ車はなりやすいです。またオートマ車はMT車に比べて引っ張る力が弱いので踏み込んでしまいますからエンジンに負担がかかってなる場合もあります。車が新しいうちや距離を重ねてないうちはまだいいですが年式が古かったり距離を走っていたりするとノッキングの音が凄いです。(レギュラーを長年使っていると内部に燃えカスなどが溜まって起こすのが原因です)最悪の場合ピストンに穴をあけたりバルブを破損さる可能性もあるそうです。ハイオク入れてならないのはオクタン価が高いからです。もしお金に余裕があるならハイオクを入れた方がいいですし無くても何回に一回は連続で入れた方がいいでしょ~。最近の車もガソリンも昔と違って入れた事で壊れるたり壊したりする事は無いので大丈夫です。私も何回に一回は入れています。余裕があれば毎回入れるのですけどね。でも将来的に修理したり早くにダメにしてしまうよりはハイオクを入れた方が得ですね~。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
ダイハツ ミライース 届出済未使用車 ETC CD スマートアシスト(兵庫県)
129.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
356.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
