スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレーMH23S

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー [ MH23S ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • エーモン 風切り音防止テープ

    エーモンの風切り音防止テープを2つ購入し、本日友達のオデッセイのオーディオとサンバイザーモニターを取り付けながら作業しました。 まずは、ドアのウェザーストリップがどこに当たるかを調べます。 要するにドアを閉めた時に、ボディーに何かの印が付けばいいのです。 そこでご家庭にある「片栗粉」を用意し、ウェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月28日 21:11 くろまるRさん
  • 初めてのデッドニング@助手席ドア編

    運転席ドアに続き、助手席のドアもデッドニングしました。 運転席ドア作業時の内張りとの干渉問題を踏まえ、予め制振材に横方向の切れ目を入れ、多めにへこませておきました。(青丸部分) これでフロントドア2枚をデッドニングしたわけですが、やはり効果はありますね。 前回の整備手帳でも書きましたが、低音は引き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月24日 17:52 Taka18さん
  • ルーフのデットニング(他

    今日は、先日購入したエーモンのボディデットニングキットと アルミガラスクロスマットを使用して、ルーフのデットニングをしたいと思います。 ルーフの外し方は、皆様の整備をご覧ください。(笑 で、いきなり鉄板むき出し状態です。 最後部に吸音材らしきものがブチル系で貼ってあります。 が、剥がすのが大変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月3日 22:45 ((((◎o°)あっし(°o ...さん
  • デットニング 助手席側

    短い整備手帳ですがこんな感じで ワントラストでLEDテープとLEDチューブ買ったんで次は。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月3日 12:49 miyatchさん
  • デッドニングに挑戦 パート2

    これを写真のようにスピーカー背面の鉄板に貼り付けます。 結構強力な粘着力なので一発で貼りつけるようにしましょう。 次に使用するのはこの商品、「制振シート」です。 車のスピーカーは振動して音を出します。 この時、固定されている鉄板にも振動が伝わる為、鉄板が共振していらない音が出てしまい、結果、音が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月29日 02:34 じゃすみん。さん
  • デッドニング修正

    アウターパネルにアルミブチルテープを貼ります。。 そしてインナーパネルのサービスホールを塞ぎ、 アルミブチルテープと少し買ったあの有名なレジェトレックスを貼り貼り。。 内ばりにはアルミブチルテープと 吸音材的なものを貼りました。。 ぼこぼこ言っていたのがなくなったような気がします。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月14日 15:17 miyatchさん
  • フロントドアデッドニング(エンクロージング?)DIY

    前回、フロアのデッドニングは施工しましたが、やはり音響も気になるところ。。。 ロードノイズにも効果があり、なおかつ音が激変すると言う話を聞き、やっとこさ施工。 今回使用するのはオーディオテクニカさんが発売しているAT7505というデッドニングキット。 なかなかよさげな材料が入っており、コルゲー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月19日 01:24 ぷにおさぶさん
  • 制振スプレーの試行(トランク内編) パート2

    次に後部座席横の内張りを外します。 留め具でくっついているだけですので上に引っ張れば外れます。 そして後部座席辺りのゴムチューブを外していきます。 写真部分まで剝がせば結構です。 全部はがす必要はありません。 次に後部座席シートベルトのボルトを外します。 ボルトのサイズは14mmです。 ボルトを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月26日 15:31 じゃすみん。さん
  • Bピラーデットニング手直し

    以前行った助手席側のBピラーから干渉音が出始めたので直しました この場所のデットニングは自分の様に貼りすぎると、シートベルト作動不良で危険な状態になります(ベルトが戻りにくくなるなど) 何度も手直しをしていますので、貼りすぎ注意&自己責任でお願いします いきなりですが取り外した状態です、使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月8日 20:10 ゴーカートKさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)