スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレーMH34S/44S

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー [ MH34S/44S ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 助手席側フロントタイヤハウスのロードノイズ防音対策 その1

    ロードノイズの軽減を狙って、まずはフロント運転席側を施工しました。 まずはエンジンルーム側タイヤハウスに、ノイサス耐熱制振シートとゼトロ耐熱吸音シートを貼れる部分だけ貼っておきます。 出来れば、タイヤハウス側に穴が開いている部分は、この段階で塞いでしまってください。 ただ、余り貼り付けれるスペー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年1月2日 21:21 MP4/5さん
  • 車両下部の防音対策並びに、エンジンルーム側バルクヘッド下部の防音対策

    念願の車両下部の施工を行います。 潜れるだけのスペースを確保。 まずはバルクヘッド下部の施工。 ノイサス耐熱制振シートを貼り付け後、ゼトロ耐熱吸音シートをスプレー糊で剥がれない様にして貼り付けます。 手の届く範囲で施工しました。 ノックスドール3100を底面に塗ります。 中身はこの様な感じ。 粘度 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年12月26日 16:46 MP4/5さん
  • 運転席側フロントタイヤハウスのロードノイズ防音対策 その2

    ドアとの隔壁部分に遮音の為に、ノイサス耐熱制振シートを出来るだけ全面貼りしておきます。 車両のインナー、アウターには、ノイサス耐熱制振シートを50%程度の面積比で貼り付けます。 フェンダライニングを元に戻します。 サスペンション、ブレーキ、ボディ等を、ビニールや新聞紙で保護しておきます。 出来れば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月20日 21:56 MP4/5さん
  • 運転席側フロントタイヤハウスのロードノイズ防音対策 その1

    ロードノイズの軽減を狙って、まずはフロント運転席側を施工しました。 まずはエンジンルーム側タイヤハウスに、ノイサス耐熱制振シートとゼトロ耐熱吸音シートを貼れる部分だけ貼っておきます。 出来れば、タイヤハウス側に穴が開いている部分は、この段階で塞いでしまってください。 タイヤを外しますので、ジャッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月20日 21:30 MP4/5さん
  • 助手席側フロア、バルクヘッド、タイヤハウス、センタートンネルの防音対策(デッドニング)

    次に助手席側です。 作業自体、運転席側と変わりませんので、簡単です。 まずは、タイヤハウス部分にあるクリップを内貼り剥がし等で引っ張り抜きます。 センターにある、エアコンのダクトを外します。 軟質なプラですので、少し力を入れると外れます。 ここだけ外せば、作業は少し楽になります。 カーペットと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月15日 14:51 MP4/5さん
  • 運転席側フロア、バルクヘッド、タイヤハウスの防音対策(デッドニング)

    運転席側のフロア足元、バルクヘッド、タイヤハウスの防音対策を行いました。 繋がっている場所なので、一気に作業しました。 まず、タイヤハウスにあるクリップを抜き取ります。 カーペットと、バルクヘッドの吸音材をめくります。 バルクヘッドは、ステアリングジョイントの部分と、アクセルがあるので、外すのは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月15日 00:12 MP4/5さん
  • ボンネットの防音対策(デッドニング)

    ボンネット部分の防音対策を行いました。 これを行うことにより、ボンネットからの音漏れの軽減、ボンネットが走行中でも過熱しなくなります。 ボンネットに雪が積もっても、走行中にエンジンの熱で解けません(^^; インシュレーターを外します。 クリップの中心を引き出しせば、クリップは取り外せます。 全て取 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2015年11月6日 21:21 MP4/5さん
  • エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その4

    エンジンルーム側の状態です。 上部にはゼトロ耐熱吸音シートが全面貼りされた状態になってます。 ワイパーブレードを元に戻します。 元の位置にワイパーが来る様にしてください。 キャップも戻します。 カウルトップの左右のカバーを戻します。 ここは現状未施工です。 スペースがないで、全体的に施工後に改めて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年11月3日 15:20 MP4/5さん
  • エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その3

    カウルトップが外れた所です。 雨水は、左右に流れる様になっています。 外気取り入れ口は、助手席側のでっぱりの部分です。 上部から外気を取り込んでいます。 上部も含めて鉄板全体に、ノイサス 高比重遮音シートを全面貼りします。 ノイサス 高比重遮音シートで出来るだけ、エンジンノイズとロードノイズの進入 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 11
    2015年11月3日 15:10 MP4/5さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)